大注目のカヤックフィッシング、入門を考えておられる方も多いのでは?ここではこの釣りを始めて7年目となる著者が、その魅力と最初の一艇の選び方を体験を交え紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターNoni)
カヤック&SUPフィッシング
近年注目が高まっているカヤックフィッシングやSUPフィッシング。瀬戸内海をメインフィールドとする筆者の周りでもここ2年ほどで急増したと感じる。カヤックアングラー仲間が増えることは喜ばしい反面、マナーの悪いアングラーが混ざってくると出艇場所の使用禁止やポイントの釣り禁止などに繋がりかねないため、カヤックフィッシングを始める際には最低限のマナーと知識が必要と言えるだろう。
カヤックフィッシングを始めて7年目となる私Noniが、僭越ながらカヤックフィッシングの魅力や入門時の注意点をお伝えしたい。
カヤックフィッシングとの出会い
Noni自身の最も古い釣りの記憶といえば小学生のころ、父親と一緒にサビキでアジやサバを釣るという一般的なもの。自転車で移動できる圏内に海がなかったため、中学生からはバスフィッシングに夢中になった。社会人になってからはたまに海釣りに出掛ける程度であったが、転職を機に海のある町の一軒家で暮らすことになり釣り熱が再燃した。
そして、2014年の初夏、大手アウトドアショップにて一冊の本に出会う。それが「カヤックフィッシング教書」だ。バスフィッシングをしていた時にも野池にゴムボートを浮かべていた私にとって、『カヤック』+『フィッシング』のワードは強烈に心に刺さるものであった。
カヤックフィッシングというジャンルを知り、まずは自分がカヤックに適しているかを知るために、地元のカヤック体験ツアーに申し込んだ。体力面や船酔いなどの体質面でも自分に適していると判断し、カヤックの購入を決めた。
ショアでもオフショアでもない釣り
遊漁船とカヤックはまったく違う。岸から離れている以上、オフショアの釣りであることに違いはないが、カヤックフィッシングの精神面はショアの釣りに近い。と言うのも、釣果につながる過程の大部分を船長に委ねる遊漁船とは違って、カヤックは自分が船長なのである。自分で決めたポイントで、自分の好きな釣り方で、自分の納得のいくまで釣りをするのがカヤックフィッシングだ。
釣れた時の『達成感』、『自分で釣った感』はとても大きく、反対に釣れなかった時は誰のせいにもできないので何がいけなかったのかを考えるようになる。
元々陸っぱりの釣りが上手な人がカヤックフィッシングを始めると『鬼に金棒』!すぐに大きな釣果を得られるのではないだろうか?Noniは残念ながら『猫に小判』からのスタートだったが、それでも近年やっと人並みに釣れるようになってきたと感じている。
著者のカヤック遍歴
Noniの初めてのカヤックは2014年10月にやってきた。Bic Sportというフランスのメーカーの『BORNEO FISHING』というタンデム(2人乗り)艇を購入。幅が広くて安定感があり、ロッドホルダーや着脱可能なタイヤが元から付属している艇で、入門にはとても適していた。なぜ最初にタンデム艇を買ったのか?答えは一人で海に浮かぶのが怖かったからだ。
そして2年後となる2016年秋、ソロ艇である『ターポン120』を中古で追加購入し、現在もメインで使っている。タンデム艇は運搬と操艇の面で、一人で使用することは困難であり、同行者と都合が合わないと海に出られない。タンデム艇で培ったノウハウを活かし、ソロ釣行もできると判断し購入に至った。その結果、釣行頻度も高くなり釣果も安定してきた。