常磐地方のカレイ釣りは、専門の道具や特殊な釣り方にハードルの高さを感じてしまう人も多いですが、実は初心者にもオススメ!今回は道具の準備や釣り方等を紹介します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)
常磐カレイ釣りのタックル
基本的なタックルについて紹介しましょう。
竿
竿は160~180cmの、オモリ負荷30~40号で8:2調子のもの。基本一日手持ちで誘うので、リール含めて軽いものが良いです。
各メーカーから専用の竿も出ていますが、代用できるものとしてはフグやカワハギ竿。経験上、オモリ負荷30号、7:3調子のLT竿まではギリギリ可能だと思います。もし不安なら船宿にレンタル竿があるので、不安なら借りてみると良いでしょう。
リール
リールは小型両軸リールにPEライン2~3号を100m程度巻いたもの。カレイのポイントには良型のマダコもいるので、あまり細いPEラインはお勧めできません。
仕掛け
仕掛けは吹き流しの2~3本針でハリス3~4号、針14~15号と東京湾仕様より大きめが基本。以前はイシガレイ狙いでは派手め、マコガレイ狙いではシンプルなものとされていましたが、近年は派手め一択。わからなければ船宿での購入が良いでしょう。
また、つり鐘オモリやスネーク天秤といった特殊な小道具を使用するのもこの釣りの面白い点。以前は地元の釣具店でしか手に入れることはできなかったのですが、最近では東京近辺の大型釣具店やネットで購入可能。
シロギス用等のシンプルなオモリや天秤でも構わないのですが、しっかり買いそろえて釣りに臨めば、楽しみも倍増だと思います。
エサ
エサは船にてイソメが準備され、これを5~6cmにカットし2~3本をチョンがけにするのが基本。エサはこれで十分なのですが、濁り等で喰い渋ることが予想される時は匂いの強い岩イソメやオレンジ色(膨張色)のアオヤギを持ち込むのも手です。
針外し
その他、確実に準備したいものが針外し。
大きい針を使っても飲み込まれる確率が非常に高いカレイ、マストのアイテムです。自作した割箸の針外しを、ハリスを張って針に引っ掛かるまで入れ、くるくる回すだけで簡単に針が外れます