葉山沖のマダイが乗っ込みシーズンを迎えています。今回は、手こぎボートでのマダイの釣り方を解説します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター秋山将平)
マダイが掛かったら
マダイが掛かったらまずは竿のしなりを使って最初の強い引きが止まるまで待ちます。マダイは根に潜ることはないので、ドラグは緩めで糸がたくさん出ても問題ありません。

最初の引きに耐えたら巻き始めましょう!ポンピングしても良いですし、竿を目線よりも少し上げた高さをキープして巻いてもOK!そうしているうちに、「グググッ!」「グッ、グッ、ググッ!」といったような独特なマダイの引きが始まります!
急な引き込みを竿の力とドラグを使ってゆっくりゆっくり上げていきます。カゴを回収してハリスに入るときが糸のテンションが緩みやすくてバラシの恐れがあるため、ハリスに入るときは要注意!
またハリスに入って姿を確認しようと海をのぞき込みすぎると、ボートがバランスを失って転覆する可能性がありますので、落ち着いて上げてきましょう!
マダイ料理を堪能しよう
いかがだったしょうか。春のマダイは味もとても良く、お刺身や鯛めしなど様々な料理で楽しむことができます!ちなみに筆者は先日初めて白子を持ったマダイが釣れて天ぷらでいただきましたが、とてつもなく美味しかったです!

簡単ではないですが、マダイが掛かったときの興奮と釣り上げる楽しさ。そして釣った後の美味しさを十分に楽しんでいただき、ありがタイ気持ちを忘れずにまた釣りに向かっていただきたいです!
<秋山将平/TSURINEWSライター>