3月10日、好調に釣れている東京湾のアジを狙って、横浜山下橋の黒川本家の午前船で釣行。スロースタートだったが、後半の爆釣で数釣ることができた釣りの模様をお届けする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)
黒川本家でLTアジ
6時に到着すると、駐車場は満車で、人気のほどがうかがえる。この日は、私がパーソナリティーをしているラジオ番組のリスナーが「釣りがもっと上手になりたい」と同行。右舷胴の間に並んで入る。
定刻7時、三村恭介船長の操船で離岸。ポイントは5、6分の超近場。ベイブリッジを見上げる港内の水深13mで開始。「タナは底から3mでやってください」と投入の合図。ビシ着底後、イトフケを取り、リールハンドルを3回転巻いたところでコマセを振りだし、さらに1回転半巻き上げてアタリを待つ。
ハンドル回数でタナ取りを
リスナーのウリ坊さんはライトタックル用小型リールを使用。底から5回転巻いたらコマセを振って、2回転巻き上げた位置がタナになる。
アジ釣りはタナ取りが大事。ミチイトの色やマーカーで合わせてもいいが、使うリールの1回転が何cm巻き取るか必ずチェックしておき、ハンドル回数で手返ししたほうが効率がいい。
海上はナギで、横浜の景色を見ながら15分ほどコマセをまくが船中アタリなし。そこで船長は小移動を告げ、水深15mのベイブリッジ正面へ。再開すると数分後にアタリがきて、20cm級が顔をだす。
イシモチ登場で丁寧に
ミヨシ側では25cmのイシモチ。経験上、イシモチが周りにいると、臆病なアジは怯えて食いが悪くなる。エサを食ってもしっかり飲み込まないので、アタリが弱かったり、掛かりが浅くバレてしまう。
こんなときは、一荷を待たず、1尾ずつていねいにゆっくり取り込む。この日はこれを実践しても途中のバラシが多発。そこで、アタったらキュッとしっかりアワせる作戦にする。これが功を奏し、順調に釣れだした。
70cm超えホシザメ浮上
9時をすぎると、北風が吹き始める。港内も白波が立つが、船の揺れは思ったほどではない。それでも、手返しのとき、仕掛けが風に舞って釣りづらい。
潮色はやや澄み気味で、この日は定番の青イソメエサより赤短のほうが食いがいい。しばらくすると、竿にハモノの強烈なアタリ。リールのクラッチをフリーにして急な突っ込みに応戦。やがて姿を見せたのは70cm超のホシザメ。
とても美味しいので、心のなかでガッツポーズ。刺し身は甘味があり、天ぷらやフライ、煮つけと、釣り人だけが味わえる絶品。血抜きと内臓を取り除いてクーラーへしまう。