東京近郊の河川で淡水魚と遊ぼう:『テンカラ玉ウキ』釣りのススメ

東京近郊の河川で淡水魚と遊ぼう:『テンカラ玉ウキ』釣りのススメ

今回はシーズン前の黒目川の様子を見に行きました。タックルや釣り方と合わせてご紹介したい思います。

東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターかやまあつみ)

アバター画像
かやまあつみ

東京近郊の釣り場がメインですが、たまに北海道に行くこともあります。なぜか名人に出会って教えてもらうことが多いです。

×閉じる

淡水の釣り 小魚釣り

テンカラ玉ウキ釣りのタックル

用意するのは3.2m位と4.4m位のテンカラ竿2本。釣り場によって使い分けます。

東京近郊の河川で淡水魚と遊ぼう:『テンカラ玉ウキ』釣りのススメテンカラ玉ウキタックル(提供:TSURINEWSライターかやまあつみ)

道糸1号、ハリス0.8~0.6号 ハリはスレバリ(狙う魚の大きさに合わせる)を使います。カエシの無いスレバリだと、魚からハリを外すのが楽ですし、服に引っかかった時もすぐに外せます。

その他、玉ウキ(大・中・小) ゴム管・ガン玉・ハリ外し・小ハサミが必要です。玉網も一応あった方が良いです。堤防用釣りバケツ(ロープ付き)があると重宝します。

東京近郊の河川で淡水魚と遊ぼう:『テンカラ玉ウキ』釣りのススメ道具一式(提供:TSURINEWSライターかやまあつみ)

なるべく余計なものは持たず、身軽にしておくと楽です。大型がかかった場合、時には魚の動きに合わせた足さばきが必要な場合もあります。

テンカラ竿はよくしなるので、小型でも絶妙な引きが楽しめます。しかし時には大きめサイズもかかるので、あまりに細すぎるイトはおススメしません。

エサの豆知識

サシは安価だが余るとすぐにさなぎから成虫になりやすいので注意しましょう。キジ(ミミズ)は余ったら養殖して殖やすこともできます(牛糞、土、落ち葉、野菜くずなどで作った堆肥をエサにする)。

魚肉ソーセージは未開封で常温保存もできて便利で手軽です。小さな角切りで使う人もいます。パンは小さく丸めて小物釣りに使えます。ご飯粒も半分に切ってエサにできます。

いざという時のために、常温保存できる「練りチューブ」とワカサギ用「紅雪」も準備しておくとよいでしょう。

釣り方

ちょっとした流れの変わり目などを探るとよいです。型の良いオイカワなどは、流れがある少し深い所にいる場合が多いです。

活性が良くなれば、あまり難しく考えなくてもそれなりに釣れることもあります。その日によって釣れるエサや釣り方が違ってきますので、いろいろ試してみるとよいと思います。

以下、ポイント別に釣り方をご紹介します。

浅瀬

東京近郊の河川で淡水魚と遊ぼう:『テンカラ玉ウキ』釣りのススメ浅瀬(提供:TSURINEWSライターかやまあつみ)

 ウキ下を短くして、極小ガン玉で自然に流します。流れに渦(うず)や逆流、淀みといった変化があるようなところの周辺に魚がいることが多いです。

虫エサ(ミミズ・サシ・赤虫)か魚肉ソーセージなどをつけて、ポイントの少し上流に振り込み、玉ウキに何らかの変化があったらとりあえず軽くアワせてみるといった繰り返しです。

落ち込み

ウキ下を少し長めに調整して、やや大きめのガン玉でエサの沈みを早めるようにします。ここでも、基本的な釣り方は同じで良いと思います。

トロ場

東京近郊の河川で淡水魚と遊ぼう:『テンカラ玉ウキ』釣りのススメ水深のあるトロ場(提供:TSURINEWSライターかやまあつみ)

ウキ下を少しずつずらしながら探ります。水深によって、かかる魚の種類や大きさが違う場合が多いです。小物狙いの場合、大きなコイがいたら場所を変えます。

次のページは今年の黒目川の状況をリポート!