エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:ポイントの探し方

エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:ポイントの探し方

チョイ投げ竿で大物を釣ってみたいという方に朗報。春はエサで簡単にシーバス(スズキ)が釣れます。今回は、ポイント選びのノウハウを紹介。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則)

アバター画像
菊池英則

釣り&温泉ライター。元新聞記者。東京エリアの釣り事情にズバッと切り込みます!

×閉じる

海釣り 堤防釣り

都心の水路網がポイント

東京湾は日本一シーバス(スズキ)が生息している水域と言われています。スズキより少し小さなフッコを狙うには、東京湾奥の都心部の運河がポイントになります。

シーバスのポイントについては、釣り雑誌などでよく特集が組まれているうえ、熟知したルアーマンがネット上で公表していますので、家にいながらにして研究できます。

居着きの個体を狙う

事前の研究が終わって、いざ釣り場所を選ぶ場合は、「シーバス(フッコ)は、潮通しの良い、潮がぶつかる所」にいるという鉄則を覚えておいてください。

エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:ポイントの探し方合流点角は一級ポイント(提供:TSURINEWSライター菊池英則)

こうした場所には、たいていルアーマンがいるのでわかります。運河の合流点は、潮が複雑にぶつかるため、一級ポイントになります。

ストラクチャー周りを狙え

こうして、だいたいの場所を選んだ後は、具体的にフッコの居着いているピンポイントをイメージします。

屋形船の周りには隠れ家を求めるフッコがいるかもしれません。また、橋の下や橋脚の周りの流れのヨレも隠れ家になり得るでしょう。夜釣りの場合は、常夜灯の明かりと影の境でフッコが捕食しているかもしれません。

エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:ポイントの探し方橋の周りも要チェック(提供:TSURINEWSライター菊池英則)

同じように、船着き場周りもポイントになります。また、運河は中央部が船の航路になるため、掘り下げてあります。こうした船の航路や、ブレイクラインと呼ばれるカケアガリ(斜面)もポイントになります。

このように、フッコのポイントは多岐に渡りますが、何かしら流れに変化のあるヨレた場所に魚が居着いていると思えば良いでしょう。

ルアーアングラーに教わる

そして、やはりシーバス釣りはルアーマンが圧倒的に情報を持っているのが現実。場所を譲り合って釣りながら、あいさつして雑談を通じて、マル秘ポイントを教えてもらうことも、時に非常に役立ちます。

釣りは孤独になれて密を避けることができるレジャーですが、釣り人同士のコミュニケーションで、より釣果アップにつながることも事実。周りの釣り人と良い関係づくりを心がけて臨んではいかがでしょうか。

<菊池英則/TSURINEWSライター>