今さら聞けないエギングのキホン:アオリイカ種類&オスメス見分け方

今さら聞けないエギングのキホン:アオリイカ種類&オスメス見分け方

「イカの王様」と呼ばれるアオリイカ(別名:モイカ、バショウイカ)。今回は、オスとメスの見分け方、エギンガーなら知っておきたい豆知識を紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・野中功二)

アバター画像
野中功二

伊豆をメインフィールドとするローカルアングラー。エギングメインですが、ジャンル問わず、海山に囲まれ自然に恵まれた伊豆で旬の釣りを楽しんでいます。

×閉じる

エギング&イカメタル ソルトルアー

アオリイカの種類

日本に生息するアオリイカには、シロイカ型・アカイカ型・クワイカ型の3種類があります。

シロイカ型

北海道から沖縄まで日本全国に生息しているアオリイカで、オスは約4kgほど、メスは1〜2kg程度に成長します。市場に出回るアオリイカのほとんどはこのシロイカ型で、最もポピュラーなアオリイカです。

アカイカ型

シロイカ型よりも南方系で、主に暖流の影響を受ける地域に棲息し、オスでは6㎏を超えるサイズに成長し、最も大型化するアオリイカ。レッドモンスターとも呼ばれます。

クワイカ(クアイカ)型

500g程度までにしか成長しない小型のアオリイカです。小笠原周辺と南西諸島などに生息し、エメラルドグリーンの綺麗な目の上のアイシャドウが特徴的です。

アオリイカの呼び名も全国ではいろいろあり、九州ではミズイカ、愛知周辺ではモイカ、静岡沼津周辺では芭蕉の葉に似ていることからバショウイカと言われます。水温も上昇すると産卵期に突入。産卵時期は水温と密接しており、16℃がキーワードとなります。3月水温が上がり安定してくると、産卵を開始する個体も出始めます。

オスとメスの見分け方

オスは、背中の模様が横線のシマシマ模様になっています。メスは、背中の模様が点々(ドット柄)になっています。この模様による見分け方が、最も分かりやすいでしょう。

今さら聞けないエギングのキホン:アオリイカ種類&オスメス見分け方左:オス、右:メス(提供:WEBライター・野中功二)

その他、性別によって体格差も出てきます。オスとメスではオスの方が成長が早く、メスの方が成長が遅いです。ただ、秋の新子の頃は判別しにくい場合があります。

次のページで知っておきたい「アオリイカの豆知識」を紹介!