今さら聞けないメバリングのキホン:「消波ブロック」の攻略法と注意点

今さら聞けないメバリングのキホン:「消波ブロック」の攻略法と注意点

メバリングでは消波ブロック帯に立って釣りをすることも多い。メバルの密度は濃いし大型も出やすい。しかし足場は安全とはいえないので、深追いしないよう注意しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

左右を釣ってスレたら移動

おそらく釣り人は、それぞれ、右左のこちらの方が打ちやすいという感覚を持っているはずだ。私の場合は右で、キャストは右に偏る。そうなると結構時間をかけて探っていても、左はまっさらという状態だったりする。右で反応がなくなれば、左でまた釣る。

そんな感じで意外にひとつのポイントでいい時間帯に1時間半くらい続けたりして、それで上がってもいいかと思ったりもする。しかし、安全に移動できるなら場を移るのもアリだ。

しかし私見を言うと、消波ブロック帯は引き際も大事だと思う。じとじと粘ってやっているうちにとんでもないミスをしてしまったり、リールやロッドをどこかにぶつけて破損したり、ということがある。足場が不安定だと、無意識に集中力は削られる。気をつけたい。

今さら聞けないメバリングのキホン:「消波ブロック」の攻略法と注意点安全にメバリングを(提供:WEBライター・井上海生)

可能な限りひとつのポイントで

消波ブロック沿いでのメバリングは、テンポも大事だが、まず釣れるポイントで多段階的に出すことを考えたい。メバルは一度見たものは食ってくることは少ないが、初見のものはわりとポンポンと食う。

ワームチェンジ、ワームのサイズチェンジ、プラグにチェンジ、変り種のジグヘッドにチェンジ、オープンウォーターに投げる、などのオプションで探る場所を増やそう。なによりも、危険を伴う移動はなるべく避け、ひとつのポイントで数釣りをしよう。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>