ジギングでビンチョウマグロ&大型カツオ浮上【三重・渡船屋たにぐち】

ジギングでビンチョウマグロ&大型カツオ浮上【三重・渡船屋たにぐち】

師走も押し迫り正月用の魚を求めて、三重県・南伊勢町宿浦の渡船屋たにぐちを訪れた。目的はビンチョウマグロジギング(通称トンジギ)だ。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・水野武司)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

渡船屋たにぐちでトンジギ

12月下旬に前回のリベンジを果たすべく、三重県・南伊勢町宿浦の渡船屋たにぐちを訪れた。目的はビンチョウマグロジギング(通称トンジギ)の再チャレンジだ。今回はトンジギ2回目の市岡さんと2人で釣行した。

前回はアタリもなく撃沈。今回は釣れることを期待して午前5時半に港に着くと、すでに同船するアングラーがスタンバイしている。当日の乗船者は私たちを含め7人。

そこへ谷口船長登場。受付を済ませ、釣り座を決める。船長によれば「今日は波が低いからミヨシでも問題なし」とのことで、私たち2人はお立ち台に釣り座を構え、タックルを積んで船長のレクチャーに聞き耳を立てる。

「船中の皆さんが協力して1匹を大事に獲りましょう!」、「誰かにヒットしたら周りの人はジグを回収し、ネットイン後すぐ投入して連続ヒットを狙う」など。

当日のタックル

6時、氷を積み込み出船。1時間ほど走り、ベイトの反応を見ながら志摩沖の水深250mからスタートした。キハダのデカいヤツがくる可能性もあるので、ラインはPEライン4号、リーダー100lb、ドテラ流しで釣る。ジグは300gで、フックはフロントに1本だ。

ジギングでビンチョウマグロ&大型カツオ浮上【三重・渡船屋たにぐち】筆者のタックル(作図:週刊つりニュース中部版 APC・水野武司)

周りでは漁師のケンケン船が走り回り雰囲気は最高だが、船中沈黙が続く。私が最初から飛ばすので船長は「最初から飛ばすと一日続かないのでペース配分考えて」とのこと(笑)。

狙うレンジはベイトがいるタナの少し下で、水深120~50m。微風で下げ潮が効いて、いい感じの澄み潮だ。10mほどワンピッチジャークで上げ、最後に大きくシャクってフォールさせ食わせの間を取る。これを指定のレンジを繰り返す。ジグが流されたら、いったん回収して再投入。これを繰り返す。

船中ファーストキャッチは大判カツオ

同じラインで隣の船からビンチョウが上がったと連絡があり、少し粘るが反応のなさにたまらず移動。すると、1投目でトモ3番の人にヒット。だが惜しくもラインブレイク……。

魚はいる!と信じてリフト&フォールを繰り返すと、フォール中におかしな感覚が。だが明確なアタリがないので、ジグを回収するとなんとマグロの歯型が……。

船長に相談すると、「リアフック付けたら?」との提案。400gのジグの上下にフックを付け、タックルも電動に変更。

すると、胴の間の鈴鹿の2人のアングラーにダブルヒット。惜しくも1匹はバレてしまったが、もう1匹はうまくコントロールしてぐんぐんリフトアップ。すると上で首を振るのがラインに伝わる。船下で回転している銀ピカの魚体を引き寄せて大判カツオゲット。

ジギングでビンチョウマグロ&大型カツオ浮上【三重・渡船屋たにぐち】船中ファーストキャッチの大判カツオ(提供:週刊つりニュース中部版 APC・水野武司)

筆者も大判カツオ手中

すると私にも100mでアタリがあり、巻きアワセでフッキング。やっときました~!

慎重に電動でリフトし、手巻きのアシストで無事ネットイン。上がったのは先ほどと同サイズの大判カツオだ。背中のコバルトブルーの美しさに大感激!ビンチョウではないが、ホッとひと息だ。

ジギングでビンチョウマグロ&大型カツオ浮上【三重・渡船屋たにぐち】筆者の1匹目は大判カツオ(提供:週刊つりニュース中部版 APC・水野武司)

次のページでついに念願のマグロが……!