【伊勢湾2020】冬の『青物ジギング』入門 船宿探し・タックル・釣り方

【伊勢湾2020】冬の『青物ジギング』入門 船宿探し・タックル・釣り方

冬の伊勢湾で下がる気温と反比例して熱くなる青物ジギング。バットからロッドが曲がり、リールのスプールからラインが勢いよく吐き出される…。今回はそんな伊勢湾の青物ジギングを紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

実釣編

さていよいよ実釣の様子を紹介したい。

船長の指示に極力合わせる

ポイントに着いて、船長から合図は出ればジグを落とすわけだが、船長からジグの重さの指定があれば、なるべくそれに合わせたジグをセットする。そのため、自宅でいくつかジグにフックを付けた状態で持っていくと、スムーズにジグをセットできる。

船の流し方

伊勢湾では、浅場では船をドテラ流し(船を風や潮に任せて横向きに流す)にすることが多く、深場では船を立ててバーチカルに攻めることが多い。ドテラ流しではスピニングでキャストして広範囲を探り、バーチカルだとベイトタックルを使うことが多い。

【伊勢湾2020】冬の『青物ジギング』入門 船宿探し・タックル・釣り方ゲストのサワラ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ジグのアクション

アクションは前述の通り、激しいアクションにヒットすることは少ない。ジグの振り幅をなるべく抑え、メリハリのあるワンピッチジャークで水深の3分の1から半分ぐらいまで誘っていこう。

アクションは時折ワンピッチジャークのリズムをゆっくりにしたり、間に一瞬フォールを入れたりと、食わせの間を意識することが大事。この間に食ってくることが非常に多いので、動きを止めないのではなく、メリハリのある誘いを心がけることが大事だ。

【伊勢湾2020】冬の『青物ジギング』入門 船宿探し・タックル・釣り方うれしいヒラメも(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ヒット~取り込み

ヒットはドスンとかゴツンといった感じでロッドが止められる。ヒットしたと思ったら、すかさず鋭く小さくアワセを入れて、フッキングを確実なものにしよう。魚が走ればドラグを有効に使い、無理に止めようとしないこと。走りが止まったときが勝負。バットパワーで一気にリフトしていく。モンスターサイズでもなければ、1.5号のPEラインで十分コントロールできるはずだ。

ある程度浮かせてきて船の影が見えると、一気に走りだしたり船底に突っ込んだりすることがある。そんなときはロッドを海中に突っ込み、ラインが船底に擦れないようにしよう。

取り込みはハマチ以外はネットで。魚がネットに入った瞬間、リールのラインをフリーすること。そのままではロッドを破損することもあるので、気をつけたい。

【伊勢湾2020】冬の『青物ジギング』入門 船宿探し・タックル・釣り方タモ入れは船長がやってくれる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

プライヤーを持参しよう

釣った青物は絶対に素手でハリを外そうとしないこと。魚が暴れてハリが手に刺されば、大事故になる。楽しい一日を台無しにしないため、ハリを外すときは手袋をしたうえで、プライヤーを使うようにしたい。

魚を絞めるときは、エラブタからナイフを入れ、頭に向けてひと突き。その後、エラを切ってバケツに張った海水に頭から突っ込んでおく。5分ほどすれば血が抜けるので、氷の入ったクーラーボックスに入れておく。

万全装備で青物ジギングに挑戦!

船に乗る際はジギングに限らず、必ずライフジャケットを装着すること。また防寒対策も万全に。分厚い防寒着を着るより、インナーにヒートテックなど、発熱素材のものを着るとさほど着ぶくれた感がなくなり、動きやすくなる。また目を保護するための偏光グラス、頭部を保護するための防止も必須だ。

【伊勢湾2020】冬の『青物ジギング』入門 船宿探し・タックル・釣り方死闘を制して手にしたブリ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2020年12月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。