『メバリング』ステップアップ解説:憧れの30cm超え「尺メバル」への道

『メバリング』ステップアップ解説:憧れの30cm超え「尺メバル」への道

メバルアングラーの憧れは尺。30cm級がひとつの目標となる。初冬から春にかけて、メバルのシーズン内にどうすればこのサイズをクリアできるか。また大型の対処法を紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

尺メバルのポイント

尺級が出るポイントは限られている。出るところはほぼ同じで群れているようだ。つまり、ポイントを見つけなければ、なかなか尺を出すことはできない。では、どのようなポイントを狙うべきか?

まずは堤防の「継ぎ目」、ここに大型が隠れる。そして、下の写真のような、「変化」のあるポイントも熱い。

『メバリング』ステップアップ解説:憧れの30cm超え「尺メバル」への道尺級がひそむ変化のあるポイント(提供:WEBライター・井上海生)

そういったポイントが身近にない場合、オープンウォーターを狙うのも一つの手。ただ、オープンウォーターの尺は確実にボトムの地形変化絡みなので、デイメバルで一度釣って地形把握しておかないと、夜、見えない状態から打って釣ってくるのは難しい。

レンジを変えてみる

それよりは、何もない波止際でも、レンジを少しかえると突然メバルが大型化することがよくある。普通サイズのメバルよりも、少し沈めた「表中層」を意識しよう。潮流にもよるが、若干潮が効いているくらいの波止際の、5カウント~8カウント程度だ。ジグヘッド0.6gでそれくらいのカウント数を入れると、小型とは違ったガツンと重いバイトが出る。

メバリングは人気の釣りなので、そのポイントを温め、シーズンを通して釣り続けたいならば、リリースを推奨する。ただ、アジもそうだが、釣ったその場でリリースするとスレるので、活かしバケツに入れてある程度釣ってから少し離れた場所でリリースしよう。

『メバリング』ステップアップ解説:憧れの30cm超え「尺メバル」への道リリースは溜めてから少し離れた場所で(提供:WEBライター・井上海生)

尺狙いなら2inch級ワーム

尺級メバルは表層から少しレンジが入ったところで、2inch級のワームを捕食してくることが多い。シーズン序盤~終盤まで、パターンはほとんどこのひとつだ。

1.5inch級のワームとはわずかな差で、そちらに食ってくることもあるが、1.5inchは先に小型のメバルがバイトしてしまう。群れが異なればそれでもスレないが、朝、キワを離れて沖へ泳いでいくところを見ていても、メバルの群れはアジと違ってサイズがまばらだったりする。つまり、1.5inch級で小型を釣ってしまうと、その一帯のメバルの群れにだんだんとプレッシャーがかかる。

よって、最初から尺クラスを狙い打ちするなら、2inch級のワームがマストだ。ジグヘッドは、通常は、ノーマルシャンクか、あるいはバス用のジグヘッドで最軽量の大きめのハリを持ってきて、しっかりと口を開けて捕食しにくる大型を獲る。

次のページで尺狙いのタックル設定を紹介