メバルアングラーの憧れは尺。30cm級がひとつの目標となる。初冬から春にかけて、メバルのシーズン内にどうすればこのサイズをクリアできるか。また大型の対処法を紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)
尺は格段の引き
初速、掛けた瞬間の引きはチヌかと見紛えるほどの引きを見せる尺メバル。ドラグを強めに張っていたらPEライン0.2号台ではノットブレイクすることもある。PEラインは最低でも0.3号、フロロカーボンラインは1.5lb、エステルラインは0.3号でぎりぎり。岩礁帯など、メバルの「ホーム」ではエステルラインでは尺が取りきれないので、アジが混じるようなポイントでも、メバルファーストならPEラインを選ぼう。
湾奥では実際、冬もチヌがよく食ってくる。ライトロッドでやる際のドラグの対処は同じなので別に魚を感じ分けて釣る必要もないのだが、初速を制御して、オープンウォーターに走らなければ、ほとんどメバルだ。
そして大型メバルは必ず根に突っ込もうとする。私がよく行く垂直護岸では内側にメバルの逃げ場がないので海側にサオを差し向けるロッドワーク突っ込みを封殺できるが、堤防の内側にえぐれや穴があるようなポイントでは、ドラグで止めるしかない。ドラグは強めに設定して、専用ロッドまたは流用ロッドの軟らかいティップでうまく乗せて釣りきろう。
ランディングはタモで
最後にランディングだ。PEライン0.2号台、エステルライン0.3号で切れる可能性がある。垂直に持ち上げたとき、抱卵個体でも魚の重量ではほとんど切れないが、暴れられたときの瞬間的な重みで切れる。PEライン0.3号にリーダー5lb程度ならほとんど問題ないバランスだが、それでも基本的に尺級は抜き上げしない方がいい。暴れられてバラしたら、それこそ泣き尺になる。足場の高さにもよるが、タモ入れ推奨だ。
何よりもまずポイント探し
尺はポイントに付く。これはアジでも同じで、入る場所が決まっている。おそらく何か群れの中で優位性というものがあり、捕食対象が豊富なポイントには、大きいメバルが仕切る強い群れが入るのだろう。それを探すことから、始めなければならない。傾向として25cm以上が二、三発続けば、そこには尺級がいることが多いように思う。
<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>