今さら聞けないライトゲームのキホン:ワームの2大『テール』について

今さら聞けないライトゲームのキホン:ワームの2大『テール』について

ライトゲームに使用するワームは「シャッドテール」と「ピンテール」または「ストレート」と呼ばれるものに大別できる。それぞれ、水中での波動の強弱が異なり釣果に影響するので、使い分けを覚えておこう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

シャッドテール

くるくるとワームの尾が回る、または震えるタイプの「シャッドテール」系に反応がいいのは、根魚だ。特に、何にでも好奇心旺盛に食いついてくるカサゴは、くるくる回るシャッドテールの波動に弱い。数を釣りたければ、最初にシャッドテール、少しスレてからピンテールを投げると釣れ続ける。

今さら聞けないライトゲームのキホン:ワームの2大『テール』についてシャッドテールに反応したカサゴ(提供:WEBライター・井上海生)

特徴

根魚といえば、メバルもそうだ。しかし、メバルがシャッドテールを好むかどうかは、アングラーにより意見が分かれるところである。というのも、基本的にメバルはアミパターンで、つまり食べているものがプランクトンで、静止した状態のワームをプランクトンと思って食う。

どちらかというと動くもの(ベイトフィッシュ、バチなど)をイミテートした、あるいは動きそのものでバイトを誘発するシャッドテールは、適さないという考え方がある。

しかし私見を述べるなら、メバルも関係なくシャッドテールで釣れる。ただ、根魚の中でも特に賢い(というよりは目が利く)メバルは、一発で波動の大きなワームは見切る。つまりシャッドテールは即スレる。初投はくるくる形も効くが、反応がなくなれば、ピンテールに切りかえるといいだろう。

ピンテール

ワームの尾、テールの形がストレートの「ピンテール」または「ストレート」系は、スレた魚や、波動を嫌うアジやメバルに効く。

今さら聞けないライトゲームのキホン:ワームの2大『テール』についてピンテールに反応したメバル(提供:WEBライター・井上海生)

特徴

リトリーブしてもワームはアクションしない。それでもそのナチュラルさにひかれて食ってくる魚がいるので、巻きでも有効だ。しかし、何よりのピンテールの使いどころは、水中でプランクトンをイミテートする、「止め」の釣りだ。

その場で通用する(釣り人側に操作感がある)なるべく軽量のジグヘッドに付けて、水中で漂わせるようにして、このピンテールワームを使う。ただ、この際、本当に放置するようなドリフト釣法だと、ラインテンションが抜けているとフッキングしない。しっかりと自覚的にコントロールしている感覚を持ち、ラインテンションを保ちつつ、神経を研ぎ澄ましてバイトを待とう。

またピンテールワームは、ダートアクションにも適する。水中でリグを左右にエビのように跳ねさせるダートアクションは、尾の波動が邪魔になるので、後ろがすっきりしているピンテールの方がいい。

つまり巻いてよし、漂わせてよし、アクションさせてよしのピンテールは、万能ワームともいえる。

次のページでワームの『2個付け』を紹介!