【2020】シーズン開幕間近『メバリング』入門:釣れるポイントの探し方

【2020】シーズン開幕間近『メバリング』入門:釣れるポイントの探し方

いよいよシーズン突入となるメバリング。今回はメバル狙いの「釣れるポイント」の導き出し方を解説する。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・賀川正志)

賀川正志

×閉じる

ショア ソルトルアー

釣れる方程式を考える

以上、メバル狙いの目安となるポイントを2つ紹介したが、大事なことは釣れる場所には理由があるということ。それをイメージできれば、ポイントはおのずと見えてくる。

例えば、フィシュイーターを狙う場合は、「常夜灯に集まるプランクトン→小魚→フィシュイーター」という方程式を思いつく。もしくは流れ、風などの自然現象で押されて集まる場所。それが岸壁であったり、海岸の浅瀬であったりする。

さらには壁。これは、水中において潮目、水面、海底、岸壁、海岸これらは魚にとっては壁。追いつかれて逃げ場がない所。当然そんな所にルアーを通すと狙われやすいというわけだ。

何の変哲もない場所では、変化がある所を狙ってみよう。カケアガリ、離岸流、波立ち(なにかの変化があるからそこだけ波立つ)などもそうだ。何かしらある所を探してみるのが、釣果に結び付く。

これらの狙い場所はルアー釣りにおいて色々な魚種が狙えるし、エサ釣りにおいてもまきエサで魚を寄せやすい所だ。

【2020】シーズン開幕間近『メバリング』入門:釣れるポイントの探し方釣れる理由を考えよう(提供:WEBライター・賀川正志)

メバリングのマナー

メバリングは夜釣りがメインとなることが多い。近くに家がある所では迷惑をかけないのがマナー。夜間に大きな声でしゃべったりはせず、キャスト音も気にしながら釣りを楽しんでもらいたい!これができない人が居て、釣り禁止、釣り場にロープを張り巡らされて入れない場所が増えている。

そして、釣りとは自然を相手に楽しむ行為である。釣り場にゴミを残さないのはもちろん、釣った魚はおいしくいただくか、食べないのであれば優しくリリースしてほしい。

<賀川正志/TSURINEWS・WEBライター>