アジングに行く前には、天候のチェックなど、釣り場の状況を予想しておく必要がある。潮まわり、ホットタイムの予想、ポイントも確認しておこう。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)
アジングにおける天候の重要性
何よりもアジングがやりやすい天候は、晴れだ。基本的に夜にやる釣りなので、太陽が照っていない状況で、きれいに月が見えているか、あるいは新月で真っ暗だけど、雨は降っていないという状況が望ましい。
もっとも、小雨程度なら、アジングにはむしろいいのだ。というのも、雨が降ると海中にプランクトンが発生し、アジの活性が上がる。多少の雨はむしろ好条件ととらえて、釣りに出かけるのもアリだろう。筆者の経験上、小雨の日は特にリバー(河口域)に差し込んでいるアジの活性が上がるような気がする。
潮回りは「中潮」か「小潮」
アジングが成立しやすい潮は、ずばり中潮か小潮だろう。
中潮は、ひなびた漁港でやる場合に最適な潮だ。それなりに潮位が上がり、波止までずーっとプランクトンが潮流に乗って押し流されてくるので、アジがヒットする時間が長い。
潮通しのいい外海に面した波止などでアジングする場合、小潮をおすすめする。大潮や中潮だと潮の流れが速すぎて、場所によっては釣りにならない。その点、小潮はゆっくりと長い時間潮が動いてくれるので、アジが一定の範囲に定位してくれる。狙いが絞りやすい潮だ。
潮が動く時間は、ネットなどの潮位表を確認しておこう。最高なのは、夕方から夜、または朝に上げ潮が絡む日だ。アジは潮に乗って接岸してきて、この時間には活性が上がって盛んにベイトを捕食する。ワームを投げればぽんぽんと反応があるのも、上げ潮絡みだ。
オススメの時間帯
アジが接岸してきて動き出すのは、夕マヅメから夜にかけてだ。朝マヅメにも活性が高くなるが、すっかり日が上がってしまうと反応しなくなるので、夜な夜なゆっくりとアジングしたい場合は、夕方にマイポイントに入るのがベストだろう。
ちなみに夕マヅメは、アジはどちらかといえば、速めの動きに食う。釣法としては「レンジキープ」がどこでも通用するが、時合いには、リトリーブやリフト&フォールを試してみよう。夜にはワームを漂わせるような釣り、「レンジキープ」に切りかえるといいだろう。
アジは潮に絡んで動く魚だ。回遊魚なので、潮がまったく効かなくなる状況では食いが落ちる。一部居付きのアジが残る可能性があるが、ついている場所を探すのは大変だ。そこでアジングは、「夕方に始めて潮が効いている時間までの夜にしめる」というイメージでいこう。翌日の予定も考え、潮の動く時間をあらかじめ見ておくと、後に疲れを残さずに釣れる。