夏の能登のオフショアゲームの定番になったのが、アラやタラを狙ったスロージギングだ。7月22日、石川県・富来町西海漁港から遊心丸に乗り、当地のスロージギングの様子を追う。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
能登・遊心丸でスロージギング
7月22日、石川県・富来町西海漁港から遊心丸に乗船し、スロージギングの様子を追う。午前4時前に出船。当日は沖合の風波が強かったため、船速を落として航行。ポイントまで2時間以上かかった。到着したポイントの水深は150m超。比較的浅い水深でアラやマダラが狙えるのは、北陸エリアの特徴だ。
朝イチにマダラをゲット
乗船者は、まず300gのジグを投入し、潮を見る。船長の話通りの3枚潮で、表層と底はほぼ停滞しており、中層が激流、おまけに風は中層の潮と垂直に交わっており、非常にハンデが大きい状況だ。
それでも魚影の濃さに助けられ、朝一番にマダラの群れに遭遇。短い時合だったが、各自2~3匹をキャッチし、お土産を確保した。
イカメタルのようなスローな誘い
このときのヒットパターンは底から2m以内を、リフト&フォールで攻略していく手法。3ストロークほどロッドを上下させて誘ったら、8~10分の1ピッチで少しだけリールを巻き、徐々に上へと誘い上げていくのが有効だった。
ちなみに、ジグをアクションさせる際も、ソフトに誘う必要があった。理由は、中層の速い潮にラインが引かれているため、インパクトが強いとジグが跳ね、すぐに魚の捕食層から飛び出してしまうからだ。そのため、ゆっくりリフトし、テンションを残したままフォールさせて誘うという、まるでイカメタルのような展開となった。
渋い状況でマダラ追加
こうしてマダラのお土産を確保したところで、船は本命ポイントに移動。アラに狙いを絞っていった。30分以上走って新たなポイントに到着。先日は日が昇り切った時間に、ロングタイプのジグのオールグローで立て続けて釣れたという。
各自誘いを繰り返すが、ここでも中層の潮だけ極端に速く、オマツリが頻発した。
多彩なゲストも
魚探では、ベイトのメギスの大群が確認できるが、肝心の底潮が停滞しているためか、底物ですらなかなか口を使わない。昨年は、アラが食わない時間帯も大型のタヌキメバルやユメカサゴ、オキメバルなどが面白いように釣れ、盛り上がった記憶があるが、当日は、これらの魚も食傷気味だった。
そのなかでも、常連のアングラーはポツポツながらマダラやタヌキメバルを追加。メンバーの集中力が途切れそうになるのを、ロッドを曲げて静止してくれた。
潮の改善に期待
船長も、事態を改善するため大移動し、何カ所もポイントを回ってくれたが、それをあざ笑うかのように中層の激流がつきまとい、アングラーを苦しめた。正午過ぎ、まだアラは上がっていなかったが、風が強まる予報だったので大事をとって納竿となった。
今釣行は、動かない底潮と、中層の激流に邪魔され、思うようなゲームが展開できなかったが、潮が改善されれば状況は好転すると思う。
ちなみに、富来の近海では、日中はライトジギングでマダイや青物、夜はアカイカが好調。手軽に遊べるこれらの釣りとセットで、ぜひ富来に出かけてみてはどうだろうか。
<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>