【新潟2020】ショアジギング入門 メタルジグ選定の3つの『キモ』とは

【新潟2020】ショアジギング入門 メタルジグ選定の3つの『キモ』とは

堤防からサワラやブリの若魚、ヒラメやコチといったターゲットをメタルジグで狙う「ショアジギング」。今回は、ショアジギングの概要とメタルジグの使い分けについて解説します。

新潟県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・川上克利)

アバター画像
川上 克利

釣りジャンル問わずに書いていきたいと思います。フレッシュウォーターからソルトウォーターまで、皆様のお役に立つ記事を書けるよう頑張ります。

×閉じる

ショア ソルトルアー

ショアジギングとは?

ショアジギングとは岸(ショア)から行うジギングゲームのことです。釣り人の間では根強い人気があり、専門の道具も多く出ています。使うルアーは大体40g未満のメタルジグで、狙えるターゲットはイナダ(ブリの若魚)やカンパチ、サゴシ(サワラ)、サバなど。時には大型青物が釣れることもあります。

しかし、基本的には50~60cmの小型の青物がターゲットとなります。青物の魅力はなんといってもその力強い引きです。小型といっても、想像以上の強引をみせてくれるので、病み付きになってしまいますよ。

ショアジギングのタックル

次に、ショアジギングのタックル選びについて解説します。

ロッド

ロッドは、9ft前後のスピニングロッドが良いでしょう。ショアジギングでは飛距離を出す事が非常に大切なので、飛距離の出せる長めのスピニングロッドをオススメします。

【新潟2020】ショアジギング入門 メタルジグ選定の3つの『キモ』とはスピニングロッド(提供:WEBライター・川上克利)

リール

次にリールについてですが、ショアジギングでは3000~4000番のスピニングリールが一般的な大きさになっています。

【新潟2020】ショアジギング入門 メタルジグ選定の3つの『キモ』とはリールは3000~4000番を選ぼう(提供:WEBライター・川上克利)

ライン

ラインは、リールやターゲットに合わせますが基本はPEラインを使用します。号数は0.8~2号のものが良いでしょう。PEラインを使う場合は30~50lbのショックリーダーを必ず使用してください。

新潟エリアのショアジギングターゲット

次に、新潟県におけるショアジギングで狙えるターゲットをご紹介します。

イナダ(ブリ)

地方や大きさによって呼び名が変わるブリ。90cmを超えるブリも岸から釣れることがありますが、基本的には50cm前後の若魚を相手にすることが多いです。体高があって見た目よりもパワーがあり、ファイトが楽しい魚です。

サゴシ(サワラ)

岸から多く釣れるのは50cmほどのサゴシ。筆者の住んでいる新潟では毎年春になるとサゴシが入れ食いになる時期があります。1人で50匹以上釣る方も多く、県外からも多くの釣り人が足を運びます。

ちなみに、サゴシが釣れすぎて消費に困った場合、南蛮漬けにして保存しておくと、美味しく飽きずに食べる事ができます。

サバ

サバは言わずと知れたショアジギングのターゲット。群れに当たれば数も釣れて楽しめる魚です。表層付近に群れている事が多く、イワシなどのベイトフィッシュが接岸していると、もの凄い数のサバを岸から見ることができます。

カンパチ

カンパチはイナダ(ブリ)よりも引く力が強い魚と言われており、その体高からも非常にパワフルな魚である事が分かります。意外と堤防の際にいることがあり、ルアーを回収する時に釣れることも。凄いパワーを持っている魚なので、少し強めのタックルを準備した方良いでしょう。

次のページでメタルジグの選び方を解説