PR 大阪湾チニング「ガチ勢」がベイトリールタックルを好んで使う3つの理由

大阪湾チニング「ガチ勢」がベイトリールタックルを好んで使う3つの理由

大阪湾周辺で高い人気を誇るルアーフィッシングが「チニング」だ。この釣りに惚れ込んだ「ガチ勢」が好んで使用するのがベイトリールタックルとのこと。理由を解説しよう。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

ベイトリールのデメリット

どうだろう、ベイトチニングに興味が出てきたのではないだろうか?とはいえ、ベイトが万能かと言えばそんなことはないということも覚えておいてほしい。例えば、操作に熟練が必要、ボトムワインドなどシャクる動作がしにくい、キャストにバックスペースが必要、軽量リグが投げられないなどは、ベイトならではの難点である。

スピニングリールのメリット

これらベイトタックルの苦手なところを得意とするのが、スピニングタックルだ。スピニングタックルは初心者でも扱いやすく、ドラグの性能が高いため安心したやり取りが可能。そのためチヌの引きを楽しむファイトができる。背後に障害物があるようなところでも、手首だけ・ティップだけのコンパクトなスイングでルアーを飛ばすことができる。また、ロッドでルアーにアクションを付けやすいといったベイトタックルの苦手をカバーする性質を持っている。

そして、チニングロッドは多魚種に流用しやすいというのも、忘れてはいけない要素だ。例えば7gのシンカーに3inchのワームを付けると、だいたい12~14gくらいになるが、このくらいの重量の小型のメタルジグは波止からのサゴシ狙いや、サバ狙いなどに丁度いいサイズである。エギなら3号が15gだ。チニングはもちろんほかの釣りにも使いたいと、汎用性を重視する場合にもシャクる動作がやりやすいスピニングタックルがより向いていると言える。

大阪湾チニング「ガチ勢」がベイトリールタックルを好んで使う3つの理由スピニングタックルは汎用性が高い(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

適材適所の使い分けが理想

以上、見てきたようにチニングガチ勢がベイトタックルを使うには理由があるが、ベイトタックルが苦手とするシーンもないわけではないということが分かったと思う。

同じフィールドに通い詰めるような「ガチ」な使い方をしていても、その日の天候はかえられないし、川や海の状況も日々違っているもの。ましていろいろなフィールドで楽しみたい「ガチでない」釣り人は、どんなシチュエーションでサオを出すか、フィールドに立ってみないと分からない部分でもある。

そんな不確定要素の多い釣り人には、スピニングタックルとベイトタックルを適材適所で使い分ける、「2本持ち」という選択もありかもしれない。

幸いチニングはサオとリールにシンカーとワーム、あとはタモさえあれば楽しめる釣り。ホルダーさえ用意すれば、もう1本サオが増えてもそんなに邪魔にはならないし、何よりシチュエーションごとに持ちかえてより快適な釣りが楽しめる。ゲームフィッシングにおいては、こういったこだわりが「釣趣」につながってくるのではないだろうか?

ともあれ、チニングはジャンルが確立されてからまだ日の浅い釣りでもある。釣り方の革新、釣り具の革新は日進月歩の状態だ。ますます目が離せないチニングシーンである。

大阪湾チニング「ガチ勢」がベイトリールタックルを好んで使う3つの理由2本持ちがベター(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

次のページで注目のチニングロッドを紹介!