【関東2020】陸っぱりエギタコ2大釣法「投げ」&「落とし」の使い分け方

【関東2020】陸っぱりエギタコ2大釣法「投げ」&「落とし」の使い分け方

昨シーズンは大当たり年となった関東エリアのマダコ釣りですが、今シーズンも期待大です。今回は、陸っぱりからのエギを使った「投げ」と「落とし」のマダコ釣りのキホンを解説します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・西澤俊彦)

アバター画像
西澤俊彦

釣りって楽しいですよね、その時釣れる魚を狙ってその経験を皆様にお伝えしていきます!

×閉じる

ソルトルアー エギング&イカメタル

目次

関東エリアのエギタコ2大釣法

関東での陸っぱりからのエギタコの釣り方は「投げ」と「落とし」の2大釣法に分けられます。

「投げ」の釣り

一つはエギを投げて広く探る釣り方です。釣り場の水深があまりない遠浅の場合や足元にマダコが隠れるポイントがない、護岸や砂地で根や海藻が点在する場所で有効です。

「落とし」の釣り

もう一つは、エギを岸際に沿って落とし、堤防のキワや足元の障害物についているマダコを歩いて移動しながら狙う釣りです。水深のある堤防や漁港、沖堤防で効果的な釣り方です。

今回は、この両釣法を解説してきますが、前提としてタコには漁業権が設定さえれているエリアがたくさんあります。該当エリアでのタコ釣りは禁止されておりますので、釣行前に必ず確認を行うようにしてください。

【関東2020】陸っぱりエギタコ2大釣法「投げ」&「落とし」の使い分け方タコ釣りは漁業権の設定されていない場所で(提供:WEBライター・西澤俊彦)

エギタコ「投げ」の釣りタックル

まず、「投げ」の釣りのタックルと使用するエギについて解説していきます。

参考タックル

竿はジギング用ロッドや硬めのシーバスロッド、飛距離を出して広く探りたい方はサーフ用の投げ竿がおススメです。スピニングリールはマダコが障害物に貼りつくのを防ぐため、巻き上げ速度の速い3000番以上のハイギアモデルがよいでしょう。ラインは最低PEライン3号以上が安心です。

使用するエギ

「投げ」の釣りでは広く海底を探るので、常に根掛かりのリスクがあります。そのため小さめな3号クラスのエギを使いましょう。オモリが離れたタイプのタコ専用エギや、イカ用のエギをお持ちでしたらスナップに3~4号のオモリを付ける方法でも問題ありません。

【関東2020】陸っぱりエギタコ2大釣法「投げ」&「落とし」の使い分け方投げに使用するエギ例(提供:WEBライター・西澤俊彦)

エギタコ「投げ」の釣り方

「投げ」の釣りの具体的な釣法を解説していきます。

「投げ」の基本操作

エギをキャストして、底まで沈めます。基本はストップ&ゴーで、数秒かけてリール1回転巻く速度で2、3回転巻いて数秒待つ、これだけです。マダコの近くをエギが通ればエギにアタックしてくるはずです。

イカ釣りのエギングのような大きなシャクリは逆効果となります。巻く速度と待つ時間で変化を付けましょう。

アタリとアワせ方

正直なところ、アタリはほぼわかりません(笑)。タコが掛かると、巻き始め時に濡れ雑巾を引っ掛けたような重量感を感じます。根掛かりの場合はリールが巻けませんので、巻けるようならタコか海藻かゴミです。タコが障害物に貼りつくのを避けるためロッドを大きくあおってアワせましょう。

やり取りと取り込み

アワせた後はタコが障害物に貼りつかないよう速めに一定速度で巻いてきます。なるべく網は使わず長めの竿の弾力を使って抜き上げましょう。

次のページは「落とし」釣法について解説!