ハリ数10本&全長10mの『チョクリ』仕掛けの扱い方 サビキとの違いは?

ハリ数10本&全長10mの『チョクリ』仕掛けの扱い方 サビキとの違いは?

瀬戸内や和歌山エリアで使用されている『チョクリ』仕掛け。全長10m以上でハリ数10本以上とちょっと変わった仕掛けです。今回は、その扱い方について解説します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・丸山明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

船釣り ボート釣り

チョクリ仕掛けとは

チョクリ仕掛けの正確な語源はわかりません。関西弁で「おちょくる」という言葉がありますが、これは”からかう”や”茶化す”という意味合いであり、人を小馬鹿にすることです。短いハリスで、ハリにはカラフルな薄いビニール、これで魚を釣るのが、「おちょくる」というのかもしれません。

サビキ仕掛けは、全国的な広まりはあるでしょうが、和歌山から瀬戸内海エリアが主たる釣り場でしょう。まして、チョクリになればこのエリア限定かもしれません。

サビキとチョクリの違い

サビキとチョクリ仕掛けは似ている仕掛けですが、違いがあります。一般的にサビキ仕掛けは、疑似餌がサバ皮などが基本で、ハリスは40cm前後です。対して、チョクリ仕掛けは、疑似餌は薄くカラフルなビニールで、ハリスは10cmと短いです。これが、主だった相違点です。

ハリ数10本&全長10mの『チョクリ』仕掛けの扱い方 サビキとの違いは?疑似餌の違い(提供:WEBライター・丸山明)

ハリ数、仕掛けの全長などは、ともに多種多様です。チョクリ仕掛けのハリスが僅か10cmほどと短いのは、積極的に動かして誘いを入れても絡まないようにするためです。

ハリ数10本&全長10mの『チョクリ』仕掛けの扱い方 サビキとの違いは?ハリス長の違い(提供:WEBライター・丸山明)

兵庫県播磨灘は、県条例で船からの釣りでのまきエサは禁止されています。だから、オキアミを使った釣りができないという事情もあり、タイはサビキやチョクリ、そしてタイラバで狙います。

チョクリ釣りの対象魚

播磨灘でチョクリ仕掛けで狙っているのは、タイに青物です。和歌山だとさらにイサキやアジなども対象でしょう。とにかく、おいしい魚を釣ります。

相手の力具合によってハリスの太さを変えますが、青物はそんなにに神経質にならず頑丈一点張りで攻めます。秋のシラスイワシの季節になると、シラスをたっぷりと食い、太ったハマチ(イナダ)が釣れます。

活性の高い群れに当たれば鯉のぼりのようになり、5本バリに5匹のハマチが掛かると、ブリほどの引きはないですが、その重みはとんでもない重みです。青物は、群れがいれば食うので、釣り船などを見ていると、全員のサオが一気に曲がります。

一方、タイは細めを使い、2~4号が主体です。そしてマダイは、さすがにタイで、鯉のぼりのようにはなりません。しかし、サビキ仕掛けにもチョクリ仕掛けにも反応を示し、なかなかの型物が食ってきますから、楽しい釣りです。

チョクリ仕掛けの長さ

チョクリ仕掛けは、魚の遊泳するタナを広く探るために長くなっています。14m以上の長いのもありますが、8~10mが平均的です。青物狙いなら、播磨灘では底から5~8mまでが通常の捕食帯。長い14m10本バリを半分にしても7m5本バリで十分にカバーできます。1枚の仕掛けが2回分というわけです。

しかし、タイ釣りとなるとタナの変化が大きく、10mの仕掛けはその長さの利点を生み出します。

ハリ数10本&全長10mの『チョクリ』仕掛けの扱い方 サビキとの違いは?全長14m超の仕掛けも(提供:WEBライター・丸山明)

次のページはチョクリ仕掛けの釣り方を解説!