リールの『ハンドル』向きの選び方 釣り物や釣り方に合わせるのがベター

リールの『ハンドル』向きの選び方 釣り物や釣り方に合わせるのがベター

世の中に存在するリールの大体が右か左のどちらかにハンドルがついている。釣りの動作に大きく関わってくるだけに、どう選ぶかは大事な問題だ。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)

アバター画像 TSURINEWS編集部

お役立ち その他

やり取りの方法から考える

強い引きに角度を保って耐える(竿でためると表現する)時にはもちろん竿を保持する力が必要だ。ということは力のある利き手で竿を持つのが良い釣りもある。

リールの『ハンドル』向きの選び方 釣り物や釣り方に合わせるのがベター竿でためる(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

逆に竿自体を支えるより、竿先が垂れ下がったくらいの角度で保持して、ラインの出し入れでやり取りをする釣りもある。タイラバやスロージギングなどは、魚の引きを真っ向から竿で受け止めるのではなく、軟らかい竿を使ってラインの出し入れで魚を弱らせ浮かせる。

投げやすさから考える

投げ釣りやチョイ投げ、ルアーフィッシングなどで必要な、仕掛けなどを「投げる」という動作を伴う釣りも多い。スピニングタックルの場合、リールの脚付近を持つ手の指で糸の放出も調整する。もう片方の手は、竿尻付近を持ち、竿尻を引きつけて、逆の手を前に出すことで竿を強く振ることができる。

リールの『ハンドル』向きの選び方 釣り物や釣り方に合わせるのがベター投げる釣りの代表は投げ釣り(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

ここでよく確認したいのは、基本的に投げる時にはリールの脚付近を持つ手の側に竿を振りかぶるということだ。右手でリールの脚付近を持っていれば、頭の右側から竿が振られる。頭の真上を通して投げるのを基本とする場合もあるが、最近ではどちらかの側に振りかぶるように教える人も多いようだ。

ここでも右側から投げた方が良いのか、その逆なのかで、持つ手の位置がかわってくる。

投げる動作には次の動作も関わってくる。たとえば、竿を振って仕掛けを海に投入したら、竿尻を持っている手は竿から手を放して今度はリールのハンドルを巻く体勢に入る。この時に、反対側の手でないとハンドルが巻きにくいと感じれば、竿を持ちかえる必要がある。

ルアーなど着水したら間髪入れずすぐさま巻き取り始めたい釣りでは、竿を持ちかえるのも手間ということで、右側からキャストする人は左巻き、というシステムを推奨する人もいるくらいだ。確かに、何回も投げる動作をする釣りなら、竿の待ちかえはいちいち面倒になってくるかもしれない。

ベイトリールの場合

ちなみにベイトリールの場合はリールのスプールを押さえておいた指を、投げる時に緩めることでスプールが自由に回転してラインが放出されるが、投げる、持ちかえるといった動作については原理は同じだ。

リールの『ハンドル』向きの選び方 釣り物や釣り方に合わせるのがベターベイトリールの右巻き、左巻き(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

次のページは練習と慣れで両利きに?