海上釣堀の2大釣法『ウキ釣り』&『ミャク釣り』を徹底比較

海上釣堀の2大釣法『ウキ釣り』&『ミャク釣り』を徹底比較

海上釣り堀は初心者でも簡単に高級魚を釣り上げるチャンスがある一方で、やり込み要素もたくさんあります。ちょっとしたテクニックで釣果に大きな差が出ることも。そこで、今回は代表的な2つの釣り方「ウキ釣り」「ミャク釣り」を徹底比較します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

海上釣り堀 海釣り施設

ウキ釣り仕掛けの長所と短所

まずはウキ釣りの仕掛から解説していきます。

海上釣堀の2大釣法『ウキ釣り』&『ミャク釣り』を徹底比較ウキ釣りの風景(提供:WEBライター・杉本隼一)

ウキ釣り仕掛けの長所

【1】ウキが沈むので視覚的にアタリが分かりやすい。

魚がエサを食べるとウキに何らかの変化が出ます。ウキがじわっと沈んだりふわふわと上下したりした後に海中に引き込まれていくので、アワセのタイミングが分かりやすいです。

【2】タナ取りオモリでタナを測ることで、仕掛けを落としすぎて底のネットに引っかかることが少ない。

タナ取りオモリでタナを測ることで仕掛けが底のネットに引っかかることが防げます。仕掛けが引っかかって外すのは大きなタイムロスになるので魚の活性が高くなる時合ではとても重要になります。

海上釣堀の2大釣法『ウキ釣り』&『ミャク釣り』を徹底比較ウキ釣りで使用するタナ取りオモリ(提供:WEBライター・杉本隼一)

【3】広範囲を探れるので魚がイケスの中心部にいる場合は有利。

ウキ釣り仕掛けは広範囲を探れるため、ミャク釣り仕掛けでは届かないイケスの中心部も狙うことができます。魚がイケスの中心付近に固まっていることも多いので、そんな時にはウキ釣りの独壇場となります。

【4】魚のタナが安定していてほぼ一定の場合にじっくりと狙える。

ウキ釣り仕掛けはあらかじめ設定したウキ下(タナ)をキープできるので、魚のタナが一定だったり分かっていたりする場合はその深さを集中的に攻めることができます。

ウキ釣り仕掛けの短所

【1】低活性時はウキの抵抗で食い込みが悪い

食いが渋いときや低活性時は、ウキの抵抗を嫌う魚も多くなかなか食い込まない場合があります。食い渋り時はせっかくアタリが出てもウキの浮力に違和感を持って離してしまうことも多いです。

【2】細かいアタリが取りにくい

食いが渋い場合や居食いが多発する状況では微小なアタリしか出なかったり、あるいは全くウキに変化がなかったりする場合も。そのため、アワセのタイミングが掴みにくく素針を引きやすくなってしまいます。

海上釣堀の2大釣法『ウキ釣り』&『ミャク釣り』を徹底比較ウキ釣りに使用するウキ各種(提供:WEBライター・杉本隼一)

【3】 足元が狙いにくい

実際に海上釣り堀で釣りをすると分かりますが、ウキ釣り仕掛けでは足元が狙いにくいというデメリットがあります。混雑している状況では立ち位置を変えることが難しいので、足元に魚が溜まっていても狙いづらいことがあります。

【4】タナがずれるとアタリがでない

一定のタナをキープしやすいウキ釣り仕掛けですが、魚のタナから外れてしまうとアタリがほとんど出なくなってしまいます。ウキ止めを調節してタナを探る必要があるため少し面倒に感じることもしばしばです。

次のページはで「ミャク釣り」について解説!