今年はマイカの開幕が早く、福井県の各所で釣れ始めた。シーズン初期に大型マイカがよく釣れる三国沖へ、5月17日にイカメタルへ出かけた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 福島忠明)
シーライオンでイカメタル
5月17日午後5時半に、福井県坂井市にある九頭竜川ボートパークに到着。乗船したのは、モンスターマダイで有名なシーライオン。「三国で一番熱い船長」と呼ばれる同船の水口船長は、イカメタルにかける情熱も激アツ。今夜もホットなマイカスポットを、きっと引き当ててくれるはずだ。
午後6時すぎに出船。20分ほど走って着いたポイントは水深80m。まずは試しで投入が行われ、船長が潮を見る。流速も好適で、そのまま本番スタートとなった。
開始早々マイカ登場
私は、レベルスッテ20号(白/赤ハチマキ)+エギ2号(オレンジ系)を組み合わせ投入。まず、ボトム付近を探っていく。そうしているうちに、当日の1匹目を常連さんがキャッチ。開口一番から本命のマイカが登場し、好スタートとなった。
その後、左舷や大ドモでマイカやスルメイカがポツポツ上がったが、なかなか連発といかない。臨機応変な対応を主とする水口船長は、イカの活性が上がるまで待ちたい気持ちもあったが、ここは見切って新たなポイントへ移動した。
次のポイントでも、到着直後にマイカが連打で上がったが、ここも早めに見切り、船は第三のポイントを目指した。
ポイント移動奏功で連打
ロスタイムを考えると移動はギャンブルだが、先日の調査では、1人当たり毎時10匹ペースで釣れていたとのこと。マイカがドッサリいる場所がどこかにあるはずだ。その日の夜の一番のホットスポットでアングラーに釣りをさせたい。常に前向きな水口船長らしい決断だ。
こうして到着したのは、水深70m弱のポイント。しばらくすると、ベイトの群れが二層式に集まり、まずはボトムで、続いて35m付近で連打が始まった。
相次ぐタナ変動で混乱
特大サイズを狙い撃つ場合を除き、通常マイカを狙う際は、スルメイカの層より上を狙うのが原則。マイカの群れの層が、スルメイカより上に形成されるからだ。しかし、このときはマイカとスルメの配置が逆転し、タナも激しく変動した。最初はボトムでスルメ、中層でマイカが上がっていたのが、唐突に逆転したり。
このような変動を繰り返し、優柔不断な私は混乱。おかげで、誰かがマイカを上げるたびに後追いでタナを変え、ようやくおこぼれを手にしたころには、常連さんが新たにホットなタナを探り当て、着々と釣果を追加。私は再びおっとり刀で後追い……。というなんとも情けない流れに。
終盤はタナ安定しパラソルも
しかし、時間の経過とともに、マイカの層も安定し、終盤は50m台半ば~60m台で、マイカ釣りらしい連発モードに突入し、パラソル級も手にすることができた。
当日の私の釣果は寂しいものだったが、加藤さんや小林さんら常連の人は、ともにマイカとスルメイカで十分な数のお土産をゲットしていた。
マイカは0.5Lペットボトルサイズ以上のメタボな個体が中心で、帰宅後さばいて分かったが、スルメイカも肝が肥大したイカゴロ焼きや、塩辛作りに最適なものばかり。塩辛好きの私には、うれしいお土産となった。