こんにちは。阪本智子です。これまで、船釣りを中心に、いろんな釣りに出かけて、その楽しさをお伝えしてきましたが、今はなかなか外出しづらい時期。そこで、今回は過去に行った釣りの思い出話や、お勧めの釣りについて書いていこうと思います。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・阪本智子)
ライトタックルの魅力
私が、よく行くもっとも手軽に楽しめるライトタックル( LT )を使った釣り。ライトゲームの釣りといえば、タックルが軽くて持ち運びが便利だし、釣り場も比較的近く、たとえ一日釣りに集中してもあまり疲れないというのが嬉しいですよね。
そしてもう一つは、ライトなタックルだからこそ、魚のアタリや引きを存分に楽しめるということ。これは釣り人にとって最高!
1、ライトアジ(LTアジ)
最近では、このタックルが使える釣りがかなり増えました。なかでも代表的なのはやっぱりライトアジ(LTアジ)。東京湾では一年中楽しめるので、私も年間釣行回数は一番多いかも。東京湾のアジはとくに美味しいので大好き。
ライトアジの釣り方
水深は浅く、20m前後のところを狙います。タナは底から2~3m。エサの赤短や小さく切った青イソメをハリに付けたら仕掛けを投入。底に着いたらイトフケを取って1m巻く。
ここで、1回目のコマセ振り。狭い幅でしっかり撒くのがポイント。さらに、1m巻いたら2回目のコマセ振り。ロッドが軽いので、コマセワークは楽チン。初めは魚を船の下に集めるため、手返しよく仕掛けを入れ替えます。
一荷を狙おう
アジが集まってくると、キュンキュンとアタリ。1尾でも十分やりとりは楽しいのですが、もっと楽しむなら、ぜひ、一荷を狙ってみてください。
1尾目が掛かってもそのまま待ちます。魚がたくさんいれば、すぐに次が食ってきて2尾目がハリ掛かり。軟らかいロッドがしっかり曲がって引き味バツグン。
また、30cm前後の良型がヒットしたときは、竿をひったくるような強いアタリ。引きは「ゲストのサバが掛かったかな?」と、思うくらい力強く感じます。アジは口切れしやすいので、船に上げるまでバレないかドッキドキ。このスリルを楽しめるのもライトゲームならでは。
2、シロギス
一年中楽しめるライトゲームの釣りはほかにもあります。それは「シロギス」。この釣りは、胴突きと、天ビン2通りの仕掛けで狙います。
テンビンでの釣り方
私は、天ビン仕掛けを使うことが多いです。投入は船下狙いでもOKだけど、アンダーキャストで少し投げ、広範囲を探るといいですよ。こちらもロッドが軽く、扱いやすいのでキャストも簡単。
仕掛けが底に着いたら、その場で待ったり、ズルズルと底を引いてきてシロギスのいるポイントを探ってみたり。アタリはブルブルブルっと明確。しっかり食い込むのを待ってから巻き上げます。
活性に合わせたエサ
この釣りのポイントは、活性の低い時は長めのエサで待ちの釣り。活性の高い時は短めのエサで攻めの釣り。魚の活性にあわせてエサの長さや、誘いのテンポをどんどん変えていきます。
3、イシモチ
そして、もう1魚種は「イシモチ」。ガコンガコンという独特なアタリが特徴。こちらもエサは青イソメを使います。
アジやシロギスと大きく違うのはエサの長さ。青イソメは1匹そのままチョン掛け。数釣るコツは、釣れるタイミングを逃さないこと。隣の人にヒットしたら必ず自分にもアタるはず。
シンプルで奥深い
アジやキス、イシモチとどれも東京湾を代表する美味しい魚。ライトタックルを使った釣りはシンプルだけど奥深い。極めようと思うと、とことんハマります。みなさんもぜひライトタックルを手に釣りを楽しんでくださいね。
<週刊つりニュース関東版 阪本智子/TSURINEWS編>