穏やかで春のような日和になった3月7日、ソフトルアーでロックフイッシユを狙おうと思い、泉南の鳥取ノ荘周辺に釣行してみた。この日は早朝の時合いを狙い、夜明けまではメバル、明るくなってからはソイ狙いで楽しみ、ロックフィッシュゲームを満喫することができた。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・谷口墨人)
波止の根元から先端へリサーチ
鳥取ノ荘周辺に到着したのは、午前5時すぎだった。海岸に出て、目指すポイントの石積みの波止まで歩いていく。そして、波止の根元付近から波止の先端にかけて、ジグヘッドを投入して探り歩いていく。手前から探り歩くと、魚に人の気配を悟られにくいからだ。ちなみに、ここの波止は低いので、スパイクシューズが必要だ。
風と波は弱く、午前6時ごろが満潮なので、潮が満ちてきていた。ジグヘッド1gにスクリューテイル1.5inch(クリア、夜光タイプ)のワームをまっすぐに装着。ワームをライトで蓄光させてから、まず、浮いているメバルを狙って、表層をノーアクションのスロー巻きで探ってみる。バイトがなければ浮いているメバルはいないということなので、中層からボトムへとレンジを下げていき、スローな棒引きで攻めて、メバルのヒットゾーンを探っていく。
しばらく探っていると、手前でクンと小さなバイトがあったが、フッキングしなかった。まだ、活性が低いようだ。
1尾目は13cmメバル
波止のカーブの手前までやってきた。波止の際を狙って斜めにタイトに投入し、中層をスローで引いていると、ブルブルとバイト。すかさずアワせると、グングンと引きがきてフッキングした。ゆっくりと引きを味わってキャッチしたのが、13cmのメバル。メバルは小型でも、ライトタックルなので小気味いい引きが味わえた。
気をよくして、また斜めに投入してワームをフォールさせていると、コンとバイト。すかさずアワせると、グングンとメバルのいい引きが伝わり17cmのメバルをキャッチする。6時前になり、夜が明けてきてメバルの活性が上がってきたようだ。
良型21cmも登場
また斜めに投入すると、コンとバイトしたがフッキングしなかった。ワームがハリ先にずれていたので、ワームをくわえただけだったようだ。バイトがなくなれば、また、波止の先端に向けて歩き、斜めに投入する。すると表層でコンとバイトし、これはうまくフッキング。15cmのメバルをキャッチした。
再び少し歩いてから斜めに投入すると、中層でコンとバイト。すかさずアワせると、グングンと締め込む引きがきて、リールのドラグが少し鳴る。これはましな大きさだと思いながら寄せてくると、またグングンと快引を楽しませてくれた。手前での締め込みをロッドワークでかわし、キャッチしたのが21cmの良型メバル。
夜が明けてからはムラソイ狙い
その後も探り歩いたがショートバイトがあったのみで、すっかり夜が明けてきてメバルのバイトはなくなった。夜が明けてからは、ジグヘッド+ワームでムラソイを狙ってみた。
まず、ジグヘッド2gにスクリューテイル1.5inch(ピンク)、またはパワーイソメをまっすぐに装着。探り歩いて、ムラソイが隠れているであろうできるだけ狭く深い石畳の穴を見つけ出し、ゆっくりと落とし込んでいく。
すると、早速ガツガツとバイトしてきた。ただ、ここでアワせると、魚はワームをくわえているだけなので、ハリ掛かりしない。魚がワームを食い込むと、グッグッと強い本アタリがあるので、ここでアワせるとハリ掛かりする。
ガツガツとバイトした後、グッグッという本アタリがなければ、魚にワームを見切られ、逃げられたことになる。しかし、1度ワームを見切られても、しばらく待ってまた同じ穴を攻めれば、貧欲なムラソイはバイトしてくる。
ムラソイはキャッチ&リリース
当日もしばらくムラソイゲームを楽しみ、18cmまでのムラソイを数匹キャッチして、午前8時に納竿とした。なお、ムラソイは日中でも狙える好ターゲットであり、釣れやすいためか個体数が減少しやすい。ムラソイはキャッチアンドリリースにして、生息数の保護に努めた。
<谷口墨人/TSURINEWS・WEBライター>
鳥取ノ荘付近