『マイクロワインド』釣法とは? オールシーズン&多魚種対応で魅力満載

『マイクロワインド』釣法とは? オールシーズン&多魚種対応で魅力満載

堤防や磯から手軽にできるワインド。根魚や青物など、さまざまな魚種が釣れて楽しめます。そんな、ワインドのなかでも今注目されているのが「マイクロワインド」です。そこで今回の記事では、今話題のマイクロワインドについて解説します。まだ実釣したことがない方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターあつ)

アバター画像
あつ

アウトドアライターのあつです。釣り歴は10年以上。ショアからオフショアまで幅広く釣りを楽しんでいます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

マイクロワインドとは?

マイクロワインドとは、小型のワームを使用した釣り方です。岸に寄ってきているようなベイトのサイズにそっくりなので、エサと勘違いして思わず魚が飛びついてきます。そして、使用するジグヘッドの重量も軽めのものが多いです。アクションをつけるのも疲れないので快適に釣りを楽しめます。

マイクロワインドの魅力

マイクロワインドの魅力について解説します。使用するメリットを知りたい方は、確認するようにしましょう。

手返しに優れている

マイクロワインドは、手返しに優れています。軽量のジグヘッドを使用するので、すぐに回収ができて素早くキャストできます。そして、手返しに優れているので、チャンスタイムも逃しにくいです。フィールドに潜む魚達を効率的に釣ることができます。

どんな魚のコンディションにも対応

マイクロワインドは、どんな魚のコンディションにも対応します。特に、低活性時に効果を発揮する釣り方です。コンパクトなサイズと軽量のジグヘッドが、食欲のない魚に効果的にアプローチしてくれます。その結果、低活性な魚達からバイトを得られやすくなるのです。

どんなフィールドでも使える

マイクロワインドは、使うフィールドを選びません。堤防や磯場、場合によってはサーフからもできる釣り方となっています。釣りをする場所に魚が存在していれば、なにも問題はありません。初めて訪れたフィールドでも活躍してくれますよ。

マイクロワインドの釣り方

マイクロワインドの釣り方を紹介します。実際に使用を検討している方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。

『マイクロワインド』釣法とは? オールシーズン&多魚種対応で魅力満載アジもマイクロワインドのターゲット(提供:TSURINEWSライターあつ)

ワームを投げる

最初にワームを投げます。ただ漠然とキャストをするのもいいのですが、ストラクチャー周りを狙ってみるといいです。

物陰に身を潜めている魚たちがワームに飛びついてきます。投げる前にストラクチャーを確認してからキャストするといいでしょう。

確実に底を取る

ワームを投げたら、必ず底を取るようにしてください。底を取らないと、海底部分に潜んでいる根魚を狙えなくなってしまいます。ラインのテンションをフリーにして落としたり、テンションをかけながらフォールしたりして、底を取るようにしましょう。

ワームをキビキビと動かす

着底が確認できたら、イトふけを取ってアクションを加えましょう。この際に、キビキビと動かすようにするといいです。魚がワームに興味を示し、リアクションで食いついてきます。もちろん、いろんなアクションを試してみるのも効果的ですよ。

オールシーズン対応

さまざまなサイズの魚から、あらゆる魚種まで釣れるマイクロワインド。オールシーズン対応している釣り方なので、時期を気にせずに楽しめます。また、場所も選ばないので、どこでも釣りをすることが可能です。今回紹介した内容を参考にして、マイクロワインドで爆釣を体感してみてはいかがでしょうか。

<あつ/TSURINEWSライター>