ドローンで魚群を探す試みが実施 漁業でロボットが活躍するワケとは?

ドローンで魚群を探す試みが実施 漁業でロボットが活躍するワケとは?

慢性的な労働力不足に悩む漁業界で、いま「ドローン」たちの存在感が大きくなっています。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

アバター画像 TSURINEWS編集部

サカナ研究所 その他

水空両用ドローンで魚群を探す

先月末、神奈川県がとある「ドローン」の運用試験を行ったことがいまニュースになっています。

そのドローンとは「飛行艇型」のもので、運用目的はなんと「魚群の探索」。漁船から海面に下ろされたドローンを操作して離水させ、そこから送られた映像を確認しながら鳥山(大型魚の群れについて動く鳥の群れ)を探していくという作業のテストを行いました。

県は横須賀市内の漁協や市の協力を仰ぎながら、ドローンから送られた映像をリアルタイムで確認し、相模湾でキハダマグロに群れる鳥山を探索。魚群そのものは見つからなかったものの、一連の動作を確認することができたといいます。

漁業で活躍するロボット

この「魚群探索ドローン」の他にも、漁業においてドローンが活用されている・計画されている場面はいくつもあります。

たとえば昨年末に、埼玉県の企業が長崎県などと共同し開発したドローンは「自律して動く集魚灯」の役割を果たします。双胴艇のような構造でLEDライトを搭載しており、夜間の漁の際に網の中に入り、魚の群れを網から出さないように作動するといいます。

ドローンで魚群を探す試みが実施 漁業でロボットが活躍するワケとは?水中ドローン(提供:オリエンタルクリーチャーズ)

また、京都の企業が開発した潜水ドローン型ロボットは「漁船底の点検」や「養殖施設の点検」「養殖魚の育成状況の確認」「人工魚礁の調査」などに活用されることを目的としています。人間では潜水できない深さや場所での活躍が期待されているそうです。

次のページでドローンが人手不足を救う?