「ロックゲーム」ステップアップ解説 真昼に試したい『ダーティング』

「ロックゲーム」ステップアップ解説 真昼に試したい『ダーティング』

昼間の根魚はルアーへの反応が悪い。そんな状況を打破するのに有効なメソッドが、ワームのダーティングだ。今回はこのメソッドの基本を紹介する。

<檜垣修平/TSURINEWSライター>

アバター画像
檜垣修平

こんにちは。檜垣修平と申します。海でのルアーフィッシングをメインにシーバス、メバルと遊んでおります!オールリリース派です。よろしくお願いします( ・∇・)

×閉じる

ショア ソルトルアー

日中ルアーを追わなくなる根魚

漁港や堤防からの定番ターゲットと言えば、カサゴやメバルなどの根魚。手軽に釣れるので人気があるが、完全に日が昇ると岩陰に隠れてしまうのでルアーで釣るのは難易度が上がる。

決して日中でも釣れないわけではないが、わざわざ隠れている岩陰からルアーを追いかけてきて食うことは少なくなる。メバルやカサゴは特にその習性が顕著だろう。逆にアカハタなどは日中に水温が上がると釣りやすくなったりするので、そこは魚によってかわってくる。

「ロックゲーム」ステップアップ解説 真昼に試したい『ダーティング』日中は釣りにくくなる根魚(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

ダートには専用ジグヘッドとワーム

日中のあまりやる気のない根魚を、早い動きで思わず食わせてしまうのがダート釣法の威力だ。ダートとはエギングのようにサオでアクションし、左右にワームを飛ばすことだ。

「ロックゲーム」ステップアップ解説 真昼に試したい『ダーティング』専用ジグヘッド(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

ダート用のジグヘッドは、普通のものとはちょっと違う形状をしている。先が尖っており、水中でも抵抗を受けにくい形状になっている。

また、ワームもダート専用のものがある。断面は三角形の形状をしていて、ダートの際の抵抗となるシャッドテール等のようなものは付いていない。

ダート専用のものでないと上手く左右に飛ばないので、ジグヘッドもワームもダート用に作られた物を使う。

リグの作り方とタックル

基本は一般的なジグヘッドリグとかわらないが、ワームの刺し方は注意が必要。断面の三角形の底辺が下にくるようにセットする。

「ロックゲーム」ステップアップ解説 真昼に試したい『ダーティング』リグのセット例(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

また、この時ワームが曲がっていると上手く動かないのでしっかり真っ直ぐになるようにセットする。

タックルはそのジグヘッドの重さが扱えるロッドであればいい。アクションが伝わりやすいエギングロッドなどが使いやすいだろう。

ジグヘッドはなるべく底が取れるギリギリの重さにしよう。ジグヘッドが重すぎると食わせる間が短くなるためだ。

なるべく底が取れる軽さのジグヘッドを使うので、メインラインはなるべく細くしたい。0.5~0.8号程度のPEラインに、リーダーはフロロの4号くらいがいいだろう。エギングタックルをそのまま流用するならば、リーダーを太くするだけでOKだ。

次のページで具体的なダートでの釣り方を解説!