秋シーズン盛期のショウサイフグ『カットウ釣り』初心者入門【関東】

秋シーズン盛期のショウサイフグ『カットウ釣り』初心者入門【関東】

今回は関東地域でのショウサイフグのカットウ釣り方を紹介。越冬を前に爆食いをする秋はフグ釣りが最盛期を迎える。数釣りだけでなく大型のフグも狙える秋こそカットウ釣りは見逃せない。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

カットウの釣り方

タックルのリールのクラッチを切り、フリー状態にし、スプールを親指の腹で軽く押さえ、もう一方の手でオモリを持ち、振り子の要領で前方へ軽く振り込む。

こうすることで、オモリとカットウバリが水平に横一線になり絡みにくくなる。そのままドボンと船下へ落とし込むと垂直に落ちていくため、オモリの上にカットウバリがきて絡みやすくなる。

秋シーズン盛期のショウサイフグ『カットウ釣り』初心者入門【関東】タナ取りと合わせのイメージ(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

タナ取り

仕掛けが着底したら、竿を水平に戻しながらイトフケを取り、軽く1回シャクリを入れてから仕掛けを底にゆっくり戻す。

通常、この魚の生息域は底近くなので、オモリを底周辺にポジションキープすることが肝要だ。

タナを切るとまったくアタリは訪れなくなるし、オモリが底べったりではフグがエサをついばんだ時のシグナルが竿先まで伝わってきにくい。またオモリがトントンとたたく状態では、竿先に現れる動きがアタリと区別がつかない。オモリが底に着くか着かない位置がベストポジションとなる。

アタリ

できるだけこの位置をキープし、竿先に神経を集中させシグナルを待つ。アタリはコツコツとはっきりと現れることもあるが、モゾモゾ、フアフア、または、じわりとモタレのみを感じたりと千差万別。

多くの場合、繊細で微妙なものが多い。これらを的確にとらえ、アワセを入れ、ズシッと掛けた時の快感は、1度体験すると必ずハマッてしまう。

微細なアタリが判明できず、知らぬ間にエサが丸裸にされることもよくあるので、おかしいなと思ったらすぐに巻き上げてチェックしよう。

また、フグはアオヤギのワタの部分を好んで食べるので、ワタがなくなり、ベロだけが残るとアタリは極端に減る。そうなったら仕掛けを回収し、残ったベロを取り除き、新しいエサに付け替える。

秋シーズン盛期のショウサイフグ『カットウ釣り』初心者入門【関東】ワタを食べられるとアタリは極端にに減る(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アワセ

アタリは微細であり、竿先にわずかでも変化を感じたら、迷わずに即アワセを入れるのだが、あまり大げさに竿先をあおらず、30cmほどの幅でキュッと小幅に魚を乗せる感じでシャクる。

「引っ掛けてやろう」としゃかりきになり、大きく派手にアワせると、せっかく寄ってきた魚を散らしてしまう。乱雑なシャクリは仕掛け絡みの要因にもなりNG。

巻き上げ

ドンピシャにアワセが決まり、ズシッと手元に衝撃がきたらしめたもの。竿の弾力で魚の重さを受け止め、できるだけスムーズに一定のスピードで巻き上げる。

良型になると青物のように横走りを見せたり、一気に海面を目がけて泳ぐことも。突然イトがたるんでも手を休めることなく巻き続けることが大切。カットウ針にはカエシがないので緩めるとバレることがある。

秋シーズン盛期のショウサイフグ『カットウ釣り』初心者入門【関東】膨らんだフグはオケの海水に漬けると落ち着く。(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

ウネリがある時の対応

ウネリがある場合には、竿をコントロールし、船の上下動に合わせ、竿先の位置を上下しながら対応し、できるだけオモリが底近くのポジションをキープできるように努める。このような時は、少し長めの竿を使うと対応しやすくなる。

フグの生息域から仕掛けは底近くのポジションキープの大切さを述べてきたが、海底に根がある場所や下に魚礁などがある所を釣る場合には、船長から出るアドバイスをよく聞き、指示通りにタナを切らないと根掛かりしてしまうから要注意。

空アワセを入れるタイム釣り

波が高く船の上下動が激しい時はアタリの察知が難しい。そのような場合には、一定の間隔で空アワセを入れる「タイム釣り」を勧めたい。

オモリが着底し、イトフケを取り、オモリが底周辺のポジションをキープしたら、3~5秒間に1回の割合でシャクリ(空アワセ)を入れる。そのたびにエサが上下することでこれが格好な誘いにつながる。

シャクリは小幅でシャープに行い、魚が乗らなければ、オモリをゆっくりと底に戻し、また3~5秒後に同じ動作で空アワセを入れる。

ショウサイフグの釣果料理

刺し身、鍋、空揚げ、天ぷら、干し物などと料理のレパートリーはとても広く、また何にしてもすこぶる美味しい。また、フグを三枚に下ろし、最近流行の塩こうじを身の両面に塗り、冷蔵庫に一晩寝かせて焼くと酒の肴に持ってこいだ。

好釣果に恵まれ、食べ切れないほど持ち帰ったら、きれいに洗ってから水を切りチャック付きのビニール袋に小分けに入れ、冷凍庫で保存するとかなり長い間楽しめる。

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2019年11月1日号に掲載された記事を再編集したものになります。