カワハギの『キモ』を新鮮に食す2つの下処理方法 釣ったら取り出す?

カワハギの『キモ』を新鮮に食す2つの下処理方法 釣ったら取り出す?

釣り人が狂喜乱舞する言葉、それが『キモパン』。ところが、実はキモが苦手という筆者。なんとか食べれるようにいなりたいと、キモの持ち帰り方2パターンを比較検証してみた。

(アイキャッチ画像撮影:週刊つりニュース関東版 編集部・大谷)

アバター画像 TSURINEWS編集部

お役立ち その他

検証結果

家に持ち帰って見た目及び、試食で味を比較した。

A=血抜きだけ行った

船上では少しでも釣りをしたいがために、このパターンの人が多いだろう。今回もばっちり苦手な臭みがでてしまった。しかし、鮮度はよく、キモの色は奇麗だった。

まとめると、磯臭さは感じるが、鮮度はいい状態。

B=釣ってすぐに捌く

結論から書くとBは本当に臭みが少ない。キモの臭い・食味は、かなりマイルドになる。しかし、先に述べた通りカワハギらしいクセがないので「物足りない」という人はいるだろう。身から切り離した分、多少鮮度は落ちるのか、変色が見られた。

こちらもまとめると、見た目の鮮度は落ちるが、磯臭さは感じない状態だ。

カワハギの『キモ』を新鮮に食す2つの下処理方法 釣ったら取り出す?左:現場で捌いたもの、右:血抜きだけのもの(撮影:週刊つりニュース関東版 編集部・大谷)

そもそも「キモ」がそんなに得意でない筆者にとっては、「B」の圧倒的勝利ではあったが、好み次第で真逆の意見の方もいることだろう。

どちらを選ぶかはあなた次第でOKだ。

<大谷/TSURINEWS・関東編集部>