9月11日、ルアーでメッキとタチウオを狙おうと思い、和歌山の水軒鉄鋼団地に釣行。日のあるうちはメッキ、マヅメからはタチウオを狙い、どちらも攻略に成功。まだまだサイズは小さかったが、楽しいひと時を楽しむことができた。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・谷口墨人)
明るいうちはメッキ狙い
現地には16時に到着。曇天で北風が吹いていたが、和歌山港内なので波は弱かった。平日だが、足場のいい釣り場には多くの釣り人がサオを出していて、賑わっていた。周りを見てみると、13cmクラスの小アジがサビキのサオ下狙いで数釣れているので、ベイトは多そうだ。まずは最近よく釣れているメッキを、ヘビーシンキングミノーで狙ってみる。
イワシカラーミノーで18㎝本命
メッキは20cm以下の小型が多いが、潮がいい時は数が釣れている。まずは定番の赤金カラーのミノーをチョイスし、中層から表層をトゥイッチを入れながら、速巻きで引いてくる。
しばらく探っていくが、バイトはない。先月にはカマスの回遊があったので、残っているかもと思ったが、こちらも気配はない。
イワシカラーのミノーに変更して表層を探っていると、グーンとバイトした。メッキは小型だが、ライトタックルなのでやり取りはスリリングだ。右に左にと走り回る引きをロッドワークでかわし、抜き上げたのが、18cmクラスのメッキ。連発を期待したが、その後はバイトがなく、単発だった。
マヅメからはワインドタチウオ
17時を過ぎると、周りのルアーマンがワインドでタチウオを狙い始めた。9月に入ってからは、60~70cmクラスの小型のタチウオが釣れ始め、指4本幅の良型も交じって釣れている。私もタチウオ狙いに変更し、21gのジグヘッドにパワーシャツド5inchの頭をカットしてから装着。できるだけ遠投し、着水後ボトムまでカウントダウンさせてから、表層までシャクり上げてくる。
18時を過ぎると、近くのルアーマンがワインドで70cmクラスのタチウオをヒットさせた。回遊が始まったと思いながら中層をシャクっていると、グンとバイトがあったがハリ掛かりしなかった。
小型はハリに掛かりにくいので、先発隊は小型の群れかと思いながら表層をシャクっていると、ガッーンとバイト。シャクリがアワセになり、そのまま寄せにかかる。グングンと始めは抵抗したが、後は引きが弱くなり、小型のようだ。ゆっくりと抜き上げたのが、65cmのタチウオ。これは小型なので、リリースした。
小型主体もバイト連発!
中層を探っていると、またガッーンとバイト。グングンと引きを味わいながら70cmのタチウオをキャッチ。今が時合のようで周りでも、小型のタチウオが釣れている。
やがて日が暮れてくると、ジグヘッドの上にケミホタル50をセット。中層をゆっくりと棒引きさせていると、グーンとバイトした。が、これはすぐにフックアウト。次投も中層をゆっくりと棒引きさせていると、またグーンとバイト。大きくアワせるとグングンと引きが伝わるが、寄せ始めるとすんなりと寄ってくる。65cmのタチウオをキャッチしたが、これも小型なのでリリースした。
小型の群れが回ってきてバイトは多いが、キープサイズが少ない。そして、釣れ始めてから30分ほどでバイトがなくなった。エサ釣りでは時折電気ウキにアタリがあり、小型のタチウオが釣れている。これからはエサ釣りの時間のようだ。
その後も、中層から表層を探って投入を繰り返したがバイトはなく、20時に納竿した。今後海水温が下がってくると、和歌山港内でのタチウオ狙いは、良型も交じって釣れてきて面白くなりそうだ。
<谷口墨人/TSURINEWS・WEBライター>
水軒鉄鋼団地