『スーパーライトテンヤ』で楽しむ波止タチウオ釣り 流行間違いなし!

『スーパーライトテンヤ』で楽しむ波止タチウオ釣り 流行間違いなし!

いよいよ大阪湾各地の波止にもタチウオ回遊の情報が入ってくる頃。大阪湾でも時間の問題だろう。波止のタチウオの釣り方は電気ウキ釣り、引き釣り、ルアー系など様々。中でも注目を集め始めているのが軽量なテンヤを使った引き釣り。ダイレクトなアタリ、タチウオとの駆け引きなどこの釣りの魅力を存分に紹介してみたい。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

アバター画像 TSURINEWS編集部

堤防釣り 海釣り

ウキ釣りと引き釣りの使い分け

波止のタチウオと言えばエサ釣りでは電気ウキ釣りと引き釣りの2大釣法が知られている。基本的には引き釣りは日暮れ頃からの早い時間帯、電気ウキは引き釣りの時合いが落ち着いた頃からゆっくりと狙うと言う分け方をする人も多い。

大きな違いは引き釣りが仕掛けを投げてから引きずってくる事で、投点から釣り座までの線上を比較的スピーディーに探るのに対して、ウキ釣りはウキを潮に流しながら一定のタナでタチウオを待つ釣りだ。

なので、活性が高い日暮れの頃にはスピーディーに広範囲を探れる引き釣り、回遊がまばらになってくると、「待ち伏せ」ができる電気ウキ釣りが有利と言われる。

テンヤのライト化がトレンド

波止の引き釣りではタチウオ用に開発されたジグヘッド(ハリは下向き)にキビナゴやサンマなどのエサをくくりつけてシンプルに狙う事が多いが、ジグヘッドの重みで沈みが速くなるため、その分をリールで糸を巻きつつ引っ張ってきて、レンジをキープする必要がある。

ただ、タチウオの食いの状況によっては、ゴツンとアタリはあるものの、速めの速度で引くのにタチウオが付いてこられず、エサから離れてしまう事もある。

それを解消したのがライトテンヤとも言える。ライトテンヤの定義としては、ジグヘッドの重量が軽い事なのだが、古くは5~10号と言ったヘッド重量のテンヤが主流だったものが、軽い方がタチウオの食い込みがいい事もあって、徐々にヘッドが軽くなってきた。

『スーパーライトテンヤ』で楽しむ波止タチウオ釣り 流行間違いなし!ライトテンヤいろいろ(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

最近、ライトテンヤと呼ばれるのは1.5~3号と言った超軽量なヘッドが使われているタイプ。もちろん、ヘッドの軽量化によってバランスを取るためにハリ自体も小型化している傾向にある。

『スーパーライトテンヤ』で楽しむ波止タチウオ釣り 流行間違いなし!これは5gのテンヤ(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

軽量化されたジグヘッド、いわゆるスーパーライトテンヤでのタチウオ釣りにおけるメリットを考えてみよう。

違和感なく食わせるのがメリット

最大のメリットはゆっくりと沈めたり、引いたりする事でタチウオとテンヤが出あうタイミングを増やす事ができる点。もう一つはやってみて分かった事だが、テンヤの自重が軽いために、タチウオがテンヤをくわえた時、違和感が小さいのか放す事があまりない点だ。そのため、ゴツンと単発でアタって以降、何の反応もない…と言った事態が少なくなる。

メリットを生かすには磯竿?

その辺りを踏まえてライトテンヤでの釣り方を紹介していこう。まず、タックルだがこれもやってみて分かったのだが、食いがよければシーバスロッドやエギングロッドなど取り回しやすい短めのロッドがいい。

しかし食いが渋くなると、テンヤに食いついたタチウオがロッドティップの硬さを認識するのかパッと放してしまう事がある。

そこで、2号4.5mの磯竿を使ってみたところ、これが大正解。タチウオがテンヤをくわえてジッとしていたり、走ったりする様子が手に取るように分かり、その上でタチウオがエサを放さない。そして、磯竿で投入した方が軽量なライトテンヤをより遠くへ飛ばす事ができる。

『スーパーライトテンヤ』で楽しむ波止タチウオ釣り 流行間違いなし!ライトテンヤでの仕掛け例(作図:TSURINEWS関西編集部・松村)

次のページでアクション方法について