泳がせ釣りで67cmヒラメ頭 活きエサのハリ付け方がキモ【福岡県】

泳がせ釣りで67cmヒラメ頭 活きエサのハリ付け方がキモ【福岡県】

6月末、私が所属している小祝クラブのTさん、北崎さん、船釣り初挑戦の野上さん、同船者1人の計5人で関門フィッシング提携船の富士丸 で、時期尚早ながら泳がせ釣りに挑戦してみた。

福岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・竹石洋介)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

富士丸で泳がせ釣り

泳がせ釣りで67cmヒラメ頭 活きエサのハリ付け方がキモ【福岡県】タックル図(提供:週刊つりニュース西部版 APC・竹石洋介)

まずサビキでエサとなるアジ・サバを釣ることから始める。 船長は好ポイントに船を着けてくれ、スムーズに確保できた。 アジに至っては25cmを超えるサイズも多く交じり、エサを釣る段階で土産を確保できた。

活きエサの付け方と釣り方

20分ほど船を走らせ、泳がせ釣りの釣り場に到着。 仕掛けを準備し、釣り開始となった。

エサのつけ方は、下アゴから上アゴにしっかりとハリを掛ける。船長の話によると、一般的な鼻掛けでも悪くはないが、青物が寄ってきたときに最初に尾ビレでエサを跳ね上げてから弱らせて捕食する習性があるとのこと。 鼻掛けでは跳ね上げでエサが飛んでしまう可能性が高いので、下アゴから上アゴにしっかりと掛けた方がいいとのアドバイスをいただいた。

早速、後方で同船者に大型アコウ、同じ流しで船長にも50cmのヒラメが釣れた。

私たちにもアタリはあるが、うまく食い込ませられない。 見かねた船長が私たちのいるミヨシ(船首)まで来て、アタリの取り方を教えてくれた。

サオは手持ちにしてしっかり底を取り、サオ先にコツコツと軽いアタリがあっても我慢して、一気にサオ先が海面に突っ込むような大きなアタリがでたら大きくアワセを入れる。

60cmオーバーのヒラメ続々

船長の助言後、野上さんがアタリを取って67cmのヒラメを釣り上げ、続いて北崎さんが63cmのヒラメを釣り上げた。

釣れだした瞬間、エサのアジ・サバがなくなりそうになったので、Tさんと私はサビキ仕掛けに変更してエサの確保にまわった。 チームプレイのかいもあり、野上さんと北崎さんはウッカリカサゴとヤズを数尾釣って、納竿となった。

泳がせ釣りで67cmヒラメ頭 活きエサのハリ付け方がキモ【福岡県】良型のヒラメとウッカリカサゴ(提供:週刊つりニュース西部版 APC・竹石洋介)

今後の展望

船長の話では、これからの関門海峡や響灘は、まだまだタイラバ・テンヤ釣りで大ダイやアコウが釣れ続いており、7月に入ったころからエサとなる魚が落とし込み仕掛けに付き始めるので、青物やヒラメが楽しめそう。 ヒラメを高確率で狙うなら泳がせ釣りに分がありそうだ。

台風のシーズンにも突入するので沖に出られないこともあるが、関門海峡周辺なら高確率でサオを出せる。 関門フィッシングへ連絡して、事前に状況を聞いておくといいだろう。

<週刊つりニュース西部版 APC・竹石洋介 /TSURINEWS編>

▼この釣り船について
関門フィッシング提携・富士丸
この記事は『週刊つりニュース西部版』2019年7月19日号に掲載された記事を再編集したものになります。