繊細な前アタリから、ガツンとくる食い込み。アワせたとき、ドンと伝わる重い感触。一度経験すると病みつきになる好敵手。この感触を味わいたいと、開幕したばかりの東京湾のマゴチを狙って、深川木場の吉野屋からルアー釣行。
ルアーマゴチの概要
出船からルアーのアクションま詳細を紹介
出船形態
エサ釣りとの同乗スタイルが主流。船によっては釣り座や人数の制限があるので事前に要確認。乗り合わせているということを意識してエサ釣りの人とトラブルがないように注意すること。
ベイト(捕食しているエサ)
おもに魚と甲殻類(エビやカニなど)の2つに分類して考えるとルアー選択がしやすい。
小魚を意識しているときは、ブルブルとテールが動きながら一定層を引けるシャッドテール系のルアーが効く。一方、甲殻類などを捕食している場合は、ホッグ系。グラブテールはこれらの中間的な位置付け。
アクション
「リフト&フォール」「ズル引き」など、ロッド操作ばかり意識しがちだが、フォールスピードも重要。ジグヘッドの重さで調整する。ストンと速いフォールが効果的な時もあれば、フワっとゆっくり落ちてくる動きがいい場合も。
サイズ
使用されるワームは3~6インチ(約7.5~15cm)がメーンだが、それ以上の大きいサイズはアピール度に優れ、効果的な場合がある。小さくしすぎるのはNG。
カラー
好反応を示すカラーは、光量や水色などで刻々と変化する。「最近は◯◯カラーがいい」といったあいまいな情報のみを頼りにルアーをそろえるのは危険。
キャスト&リトリーブ
アンダーハンドでキャストして幅広く探るのが定石。キャスト方向は図を参照。
フッキング
マゴチは口というよりは、ほぼ頭部といえる部分にハリを貫通させる必要がある。それゆえロッドは、MH~Hの硬めが基本。力強くアワせる。
リリース
大型のマゴチはほぼメス。成熟につれオスはメスへ性転換するともいわれており(諸説あり)、大型だけを選んでキープしてしまうと、繁殖に支障をきたす恐れがある。大型こそリリースする余裕をもって楽しみたい。
<週刊つりニュース関東版 山梨・伏見洋和/TSURINEWS編>
▼この船について
吉野屋
エリア:東京湾(東京)エリア
出船港:深川港