2月下旬、東京湾金沢八景(瀬戸橋)の荒川屋から好釣果が続いてる一日シロギスを狙いに行って来ました。
小柴沖のポイントへ
当日は同僚の平賀さんと同僚の石井さんが同行。石井さんは普段、ルアー釣りを主にしていて、シロギス釣りは初挑戦。
7時に到着、受け付けのあと桟橋へ行くと、氷やタオル、バケツなどが並んでました。船長に船座札を渡しエサのイソメをもらい、氷などはセルフ。貸し竿を始めライフジャケットやレンタルレインコートもあり、電車や初心者でも身軽に行きやすい船宿です。
この数日間は、トップ100尾超えの釣果を出しているだけあり、平日にも関わらず12人が乗船していました。
風の冷たさは残るものの、春の訪れを感じる気候で絶好の釣り日和です。
片舷6人ずつ乗り込み、右舷に並びます。準備のあと8時に出船。10分ほどで小柴沖のポイントに到着。
山下船長から「キスは食いが浅いから早アワセは禁物。じっくり待ったほうがいいよ。」と、アドバイスをいただきました。
シロギス仕掛けとさしエサ
東京湾は胴突き仕掛けがオススメとのことで、私と石井さんはオーナーばり胴突き1本仕掛け7号、平賀さんは絡まん天秤を使った吹き流し仕掛けを使用。
さしエサは青イソメで、タラシは3cmほど。小さいものは1匹掛けにしました。半年ぶりのシロギス釣り、夏の釣りを思い出しながら誘いました。
船シロギスの釣り方
水深20m、オモリが着底したらイトフケを取り、着乗りに期待します。どんな魚も同じですが、上から落ちてきた物に反応する。シロギスも着底と同時にアタることが多い。
反応がなければ、魚の目線からエサを消すようにスーッとオモリを浮かして落とす動作を繰り返しながらサビいてきます。船下に仕掛けがきたら再度キャスト、大きく誘ったり、小刻みに誘ってみたり。ズルズルとオモリを引きずってみたりしますが、今ひとつアタらない。
食いが浅い?
早々に平賀さんにファーストヒット。石井さんが続きます。
「型がいい。きょうもいい釣果が期待できるかも」と、自分の竿にもアタリがくるのを待ちます。でも、なかなかアタリがきません。「竿が硬めだったかなぁ?」と、思いながらも誘い続けます。
隣の菊地さんも良型をゲットしていくなか、「次は私の番でしょ?」と、集中。
すると、プルプルップルッ。
「きたきたきたー!そうそうこれこれシロギスのアタリ!」聞き上げるようにアワセを入れると…。あれ?抜けた…。
これが、船長がいっていた食いが浅いってことかと理解しました。この掛けられない悔しさも釣り人心を燃やせてくれるのです。
再度キャストすると、同じところでアタリが来たので、少しだけ待ちを入れてアワセ。なかなかのサイズをやっと、ゲットすることができました。
5投連続ヒットも!
しばらくして中ノ瀬へ移動。水深23mを狙いました。
石井さんは相変わらずコンスタントに掛けていく。スモールマウスバスのアタリに似ているようで、普段ルアー釣りを好む彼は小さなサインを逃さず、誘いも絶妙。
なんと5投連続ヒットも披露。平賀さんとのダブルヒットも出ました。
なんとか私もポツリポツリとアタリを拾い、良型を掛けていきました。シロギスは居心地のいいところにかたまってるようで、1人が釣れるとパタパタっと船中で上がりました。
動かし過ぎても、動かさな過ぎてもダメ。食いが渋く、難しい一日でした。活性がいいとアタリを逃しても追ってきてくれ、再度誘いを入れるとすぐに掛かってくれますがこの日は違う。
一度アタリを逃したらシロギスがエサを見失うのか追ってもこない。貴重なアタリを出すのに集中し、時間を忘れ、あっと言う間に帰港時間を迎えました。