【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)

三重県から沖釣り最新釣果情報が入った。泳がせ釣りで85cmのモンスターヒラメが登場。トンジギで船中46匹など猛爆釣にくわえ、2kg超え筆頭に良型春アオリも浮上している。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:勝丸)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

はっしぃ丸

三重県鳥羽市にある石鏡漁港出船のはっしぃ丸では15日、キャスティングで良型サワラがコンスタントにヒット。105cmの特大サイズを頭に5匹がキャッチされた。石鏡沖ではサワラが高活性。12日にはサワラサイズばかり船中で20匹近い釣果も出ている。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)メーター級特大サイズ浮上(提供:はっしぃ丸)
 

はっしぃ丸

船宿の画像
はっしぃ丸(はっしぃまる)  >

三重県鳥羽市の石鏡漁港のルアー船。ジギングやタイラバ、サワラキャスティングやトンジギが楽しめ、鳥羽沖から熊野灘まで広い海域をカバー。親切&丁寧でも魚を追うときはアグレッシブな橋本船長が熱い一日を楽しませてくれます。

如意丸

三重県伊勢市にある神社港出船の如意丸では、14日にタイラバでマダイ35cmのほか、85cmのブリも上がった。なお、同船はトンジギも出船中。アクセスの良い伊勢市から出船しているのでぜひ乗船を。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)タイラバで手中(提供:如意丸)
▼この釣り船について
如意丸
出船場所:神社港

慧樹丸

三重県・大紀町の錦漁港から出船している慧樹丸では、15日トンジギで出船。小トン単発ヒットからのビッグヒットは、なんとキハダ31kg。さらにタネトン22.7kg、中トン17.8kgも上がり、小トンは船中10匹。トンジギただ今絶好調!

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)キハダ31kg浮上(提供:慧樹丸)
▼この釣り船について
慧樹丸
出船場所:錦漁港

フィッシング光栄

三重県・紀北町三浦のフィッシング光栄では、春アオリイカがいよいよ始動。15日川原さんらが1.05kgまでを5匹キャッチ。また春の陽気に誘われ、シロアマダイも上昇中。15日朝倉さんらは良型含め、なんとシロアマ14匹の釣果。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)春アオリ始動(提供:フィッシング光栄)
▼この釣り船について
フィッシング光栄

釣船屋たにぐち

三重県・南伊勢町宿浦の釣船屋たにぐちでは、15日近海ジギング&タイラバで出船。ホウボウから2発から始まり、本命マダイは3匹、根魚が続き、ジギングでグレが連発。ちまたで話題のグレジギングを堪能して沖上がりとなった。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)グレジギングを堪能(提供:釣船屋たにぐち)
▼この釣り船について
釣船屋たにぐち

光栄丸

三重県・南伊勢町礫浦から出船している光栄丸では、15日ティップランで出船。前半はアタリなしだったが、中盤からアタり始めて1960gも登場。一筋縄ではいかない今の時期のティップランだが、アタればデカい!

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)ティップランでゲット(提供:光栄丸)
▼この釣り船について
光栄丸
出船場所:礫浦港

名古丸

三重県・南伊勢町神津佐出船の名古丸では18日にティップランでアオリイカが大爆釣。2.5kgの大物を頭に船中17匹がキャッチされ、ほとんどが1〜1.9kgと数型ともに大満足の釣果。また、15日もポツポツながら良型アオリが上がり、2.1kgの大物も登場した。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)2kg超え大物手中(提供:名古丸)
▼この釣り船について
名古丸(なごまる)
出船場所:神津佐

幸盛丸

三重県志摩市阿児町安乗漁港の幸盛丸では、2日イワシ泳がせで良型マハタ多数にホウキハタやキジハタ、アオハタ、オオモンハタなどが上がり、まさにハタラッシュ。特大カサゴやマトウダイのお土産もきた。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)良型マハタヒット(提供:幸盛丸)
▼この釣り船について
幸盛丸
出船場所:安乗漁港

フィッシングビレッジりなちゃん

三重県志摩市の浜島から出船しているフィッシングビレッジりなちゃんでは、13日にトンジギ便でビンナガが連発し船中23匹の釣果に。良いサイズのカツオ2匹のオマケもついた。また、11日は猛爆釣で、11kgを頭に46匹のビンナガが上がり、1人で20匹近くゲットした強者も出た。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)ビンナガ猛爆釣(提供:フィッシングビレッジりなちゃん)

大伸丸渡船

三重県志摩市にある浜島出船の大伸丸渡船では、12日にティップランで良型のアオリイカがコンスタントにヒット。当日の最大は2.84kgと見事なサイズがきた。なお、同船では中深海やタイラバにも出船しており、10日には59cmのクロムツが、9日には50cm級のマダイなどが上がっている。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)2.84kgアオリゲット(提供:大伸丸渡船)
 

フィッシングビレッジりなちゃん/大伸丸渡船

船宿の画像
フィッシングビレッジりなちゃん/大伸丸渡船

三重県 伊勢志摩の海の魅力が満喫できる釣り船&レンタルボート店です。ほかに一泊2000円~で素泊まりできる「釣り人の宿」や、磯渡しや筏&カセも営業しており、釣り人の皆さんのニーズをトータルサポート。このほか、レンタルタックルや大型魚の入る発泡ケース(有料)もご用意しているので、手ぶら釣行も可能です。

フィッシュハンター

三重県鳥羽市の石鏡漁港から出船しているフィッシュハンターでは、13日にキャスティングでサワラが大連発し、船中16匹、サオ頭は6匹をキャッチ。また12日には98cmの大物を頭に18匹のサワラがキャッチされた。シーズン大詰めの鳥羽沖のサワラ。このチャンスを逃さずスパートを。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)サワラ大連発(提供:フィッシュハンター)
 

フィッシュハンター

船宿の画像
フィッシュハンター

伊勢湾内から鳥羽沖、熊野灘まで広~くフィールドをカバー、メインで狙う対象魚のシーズンにより伊勢市または鳥羽石鏡の2拠点のいずれかから出船しています。ターゲットはサワラや青物、マダイのほか、ビンナガ(ビンチョウ)やキハダ、ハタ類やアオリイカまで何でもお任せください。キスやマダコなどファミリー向けの釣行プランもあります。

長栄丸

三重県・鳥羽港の赤崎岸壁から出船する長栄丸では、15日アマダイを狙いサオ頭はシロアマダイ6匹。10日もシロアマダイが連発。サオ頭は7匹上げ、船中では良型マダイもきた。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)シロアマダイ連発(提供:長栄丸)
▼この釣り船について
長栄丸
出船場所:赤碕岸壁

三幸丸

三重県鳥羽市石鏡漁港の三幸丸では、15日泳がせでヒラメやマハタ、アオリイカにマゴチなどが上がり、サオ頭はヒラメ3匹。12日も66cm頭にサオ頭はヒラメ3匹。全員ヒラメゲット。他にビッグカサゴも。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)良型ヒラメ確保(提供:三幸丸)
▼この釣り船について
三幸丸
出船場所:石鏡漁港

三吉丸

三重県鳥羽市鳥羽港の赤崎岸壁から出船している三吉丸では、16日カサゴ五目便で良型カサゴがクーラーいっぱいに。9日の根魚五目では70cm級のマハタが登場。ほかにオニカサゴやアヤメカサゴなどの釣果。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)70cm級マハタヒット(提供:三吉丸)
▼この釣り船について
三吉丸
出船場所:赤碕岸壁

魚勘丸

三重県鳥羽市相差の魚勘丸では、15日トンジギ便で出船。バラシ、ショートバイト、ブレイク多数あったものの船中20匹のトンボをキャッチ。3度目の挑戦で初トンボ2匹キャッチの人も。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)トンボ手中(提供:魚勘丸)
▼この釣り船について
魚勘丸
出船場所:鳥羽市・相差

第八幸丸

三重県鳥羽市にある国崎漁港出船の第八幸丸では、15日にトンジギでビンナガが大連発し船中28匹の爆釣。13日も好調でビンナガが船中19匹、中トン級も交じってお土産満載の釣果。さらに、10日のトンジギでも9匹のビンナガが上がった。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)トンジギ快釣(提供:第八幸丸)
▼この釣り場について
第八幸丸
出船場所:国崎港

勝丸

三重県鳥羽市国崎漁港の勝丸では、14日泳がせのサオ頭はヒラメ3匹。午後便のアジは連発とはいかないが40cm級の大型がそろった。また13日のイワシ泳がせでは85cmのモンスターヒラメが登場。レギュラーサイズのヒラメやシオ、アオリも。

【船釣り釣果速報】イワシ泳がせて85cmモンスターヒラメ浮上!(三重)85cmモンスターヒラメ登場(提供:勝丸)
▼この釣り船について
勝丸
出船場所:国崎漁港

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年3月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。