釣魚で作る「がっつり系」レシピ:ヘダイのネギみそ 味噌で食欲アップ

釣魚で作る「がっつり系」レシピ:ヘダイのネギみそ 味噌で食欲アップ

春磯でよく釣れるヘダイ。あまり人気はないが、焼いて食べるとかなり美味い。今回は「ヘダイのネギみそ」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

レシピ その他

ヘダイの旬

ヘダイの旬は春。丸々と肥えたうえ、抱卵のものが多い。ちょうどチヌと時期がかぶり、一緒に釣れるパターンが多い。

下処理

持ち帰ったヘダイは頭とワタをとり、ウロコが付いたまま3枚におろす。真子が入っているものは慎重に取り出し、煮付けなど別の料理に。

釣魚で作る「がっつり系」レシピ:ヘダイのネギみそ 味噌で食欲アップ頭とワタをとる(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

生食も

3枚におろしたら、皮を剥いでサク取りにする。あとは食べやすい大きさにカットし、小麦粉をまぶしてフライパンで焼いていく。ちなみに新しいうちは生食でもOK。目安としては身の弾力。皮を剥ぐ際に分かるはずだ。ヘダイは魚のなかで最も足が早いため、釣り上げてから5~6時間なら、刺し身でもイケる。

釣魚で作る「がっつり系」レシピ:ヘダイのネギみそ 味噌で食欲アップフライパンで焼いていく(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

ソース

フライパンで焼くこと3分前後。魚がキツネ色になってきらたら、ソースを作る。割合は、みそ1、マヨネーズ1、砂糖少々。これをよく混ぜる。

釣魚で作る「がっつり系」レシピ:ヘダイのネギみそ 味噌で食欲アップソースを作る(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

仕上げ

仕上げは焼いた魚にソースを塗り、刻みネギをのせればできあがり。ご飯が進む絶品おかずの完成。

<松田正記/TSURINEWSライター>