今回の記事のテーマは「愛」です。これを読めば、どんな人が釣りを愛しているかがわかります。それは同時に、どれだけ釣りを好きなのかでもあります。さて、あなたはどれだけ当てはまりますか?
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)
釣りを愛している人はこんな人
ではさっそく釣りへの愛情について話していくが、あくまでこれは筆者の独断と偏見だ。そのうえで気軽に読んでもらいたい。

真実を追究する人
釣りに行けば誰にでも釣れない日だってある。そんな時、ほとんどの釣り人は「こんな日もあるさ」と諦める。しかし、釣りを心底愛している人は、ひと味違う。なぜ釣れないのかを徹底的に追究し、真実を追い求めるのだ。
普段は絶対やらないであろう勉強をし、自分に何が足りなかったのかを導き出し、答えにたどり着く。文章にすればなんてことないように思えるが、趣味で楽しむことを目的とする人は、そこまではしない。これぞ釣りへの愛がなせるわざである。

異常な負けず嫌いな人
誰よりも釣りたい、釣りでは負けたくない。こういった負けず嫌いな気持ちが強い人も釣りへの愛情は深い。まるで子供のような心と闘争心。同時にそれは、もっともっと釣りが上手くなりたい、誰よりも釣りたい、そんな向上心の強い人だとも言える。
そこまでになると、ただ楽しむだけの釣りでは満足できない。魚が釣れなければ、釣れない自分が許せないし、隣りに釣り人がいれば、例え挨拶されても絶対負けたくないと強く思ってしまう。これは愛情というより情熱だ。そんな熱い人こそ、愛に溢れているのかもしれない。

愛ゆえに、やめられない人
世の中には、病的に釣りを愛してしまう人もいる。寝ても覚めても釣りのことばかり、夢の中でも釣りをしている。こうなるともはや釣りをやめることができない。どんなに疲れていても、ケガをしても、病気であっても釣りに行ってしまう。
自分でもわからないうちに周りが全く見えなくなってしまうのだ。もはや、それはただの釣り好きというレベルではない。かといって、単なる狂気や釣りグルイとも違う。愛ゆえに、釣りが止まらないだけなのだ。

釣り人は一途な人が多い
さて、ここまで「釣り愛」について書いてきたが、これはあくまで筆者の考えであり、これらに当てはまらないからといって、釣りへの愛情が薄いとはならない。むしろ、今のフィッシングライフが幸せならばそれが1番だ。ただ、釣りを愛する人に共通しているのは「一途」な人が多い。
物事にハマる人の特徴は、こうと決めたら浮気をしない心があるということだ。だから物事を納得するまで追究し、誰よりも上手くなりたいと願い、例えケガをし、病気になっても釣りをしたいと願ってしまう。いや、体が釣りに向いてしまう。こうなると、もはや他の趣味との二刀流など無理だ。釣りへの愛情、それは、一途に魚を追い求める純粋な心なのかもしれない。

<宮坂剛志/TSURINEWSライター>