1/27(土)、和歌山県すさみ町江須崎の沖磯にて寒グレ釣行をしてきたので、その状況をレポートします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・中上雄介)
1投目&2投目と連続ヒット
7時30分ごろに釣り開始しました。エサ取りもいなかったことから、足元からスタート。仕掛けが馴染み、ゆっくりとウキがしもっていくと、勢い良くウキが消し込まれました。
上がってきたのは 32cmの口太グレ。本命の口太グレをゲットし同じところを攻めるとまたもや気持ちの良いアタリが出ました。次に上がってきたのは 35cmの口太グレでした。
幸先の良いスタートが切れましたが、このタイミングで潮止まり……ピタッと食わなくなりました。やがて潮が変わり、次は串本方面に流れる下り潮になりました。
遠投より足元でヒット ・昼からの食い渋り
いつもの遠投でグレが釣れるイメージがある江須崎ですが、この日は遠投より足元の方が良かったです。やがてあれこれと仕掛けや仕掛けを入れるタイミングを変えながら試行錯誤しましたが、1 匹35cmの口太グレを追加したのみで弁当船の見回り時で3匹キープ状態でした。
昼から北西風が強くなり見老津方面から約6m吹いてきました。真正面からの強風にやりづらく釣り座をチェンジし、次に選んだ釣り座は船着きです。
この時、ほぼ干潮に近くシモリが点々とあることが見えてたので、シモリ周りを丹念に攻めました。
数投やってみますがエサは残ってきます。タナを色々変えてみると、頭が潰された痕跡がありました。ここから 10cm刻みでタナを調整していきました。すると、ゆっくりとウキに反応ありましたが、針掛かりはしません。
食い渋り対策&結果
そこで針上10cmの所にG8のガン玉を付けました。すると1発でアタリが出ました。上がってきたのは、この日最大の 37cmの口太グレ。色々と考えた末の1匹だったので苦労させられました。
最終釣果
最終釣果は口太グレ32cm~37cmを4匹でした。寒グレシーズンでこれから食いもより一層渋くなり、繊細な釣りが求められると思いますが、貴重な1匹を釣るために私も成長していきたいです。
脂ノリノリの寒グレ料理
真冬の口太グレといえば、鉄板は刺身だと思います。我が家でも刺身は欠かせないですが、それ以外も紹介します。
1. グレしゃぶ
こちらは鉄板のメニューかと思います。皮を残し薄く切ることで大変おいしく食べれます。
2. グレの炙り
刺身と食べ比べには最適なメニューです。私個人的には炙りは、ネギ+旭ポン酢が最高です。
3. 皮の湯切り
刺身で皮を引きますが、この皮を2〜3cmにはさみで切って塩茹でし、氷水で一気に締めた後に旭ポン酢をかけて食べると、お酒のあてに抜群です。
<中上雄介/TSURINEWSライター>