イサキ狙いSLJ(スーパーライトジギング)必須メタルジグ3選 タングステンだけではダメ?

イサキ狙いSLJ(スーパーライトジギング)必須メタルジグ3選 タングステンだけではダメ?

今年もイサキシーズンが開幕した。筆者もスタートダッシュを決め、GWから出撃している。今回は山口県~福岡県周辺でのイサキゲームにおけるルアー選択のススメとその理由を解説していく。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

アバター画像
檜垣修平

こんにちは。檜垣修平と申します。海でのルアーフィッシングをメインにシーバス、メバルと遊んでおります!オールリリース派です。よろしくお願いします( ・∇・)

×閉じる

ソルトルアー オフショア

ブレード系

テール部分にブレードのついたスピンテールジグである。メタルジグの釣りは縦に落としていく釣りであるが、こちらはただ巻きで横に広く探る。

イサキ狙いSLJ(スーパーライトジギング)必須メタルジグ3選 タングステンだけではダメ?ブレード系ジグ(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

水深が20mより浅ければ、キャストして広範囲に探ることができるためかなり効率的な釣りができる。探る水深はカウントダウンでこまめに変える必要はあるが、操作がただ巻きだけであるためビギナーにもオススメである。

スピンテールジグ使用の注意としては、真下に落としても意味がないため投げることが前提であり、水深が浅い場所で使うルアーだということだ。

深い場所でもブレードを使う場合は、メタルジグに後付けでブレードを装着すれば良い。

筆者の実績ルアー

シマノ ソアレ ライズショット ブレード
ブリーデン メタルマル
メガバス x-crew

 

フックについて

イサキは口周りの身が柔らかい。身切れしやすいのだ。さらに青物のようにメタルジグを丸ごと吸い込むほど口が大きくないのでそれらと比較すると針がかりしにくい。

そのため、触れたらしっかり深く刺さるように細軸の針を選ぶ。フロント、リア両方フックをつけても良いが、リアに掛かっていることが大半なのでリアフックはツインを必ずつけるようにしよう。

細軸の針を使うので、ドラグは少し緩めにしておくことを忘れずにおこう。

水深によるウェイト使い分け

水深が浅ければ陸から使う様々なルアーがイサキ攻略の味方となってくれるが、水深が深くなると一気に使うルアーの選択肢が狭くなってくる。水深が浅い場合、特に10m台のポイントではイサキがもし底付近にいても表層付近を泳ぐルアーに気づくだろう。律儀に毎回着底を取る必要はない。しかし水深が40mともなればイサキが表層付近にいるとは考えにくく、ボトム付近まで一度ルアーを送り込む必要が出てくる。

イサキ狙いSLJ(スーパーライトジギング)必須メタルジグ3選 タングステンだけではダメ?SLJでイサキ手中(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

一旦着底を取り、巻き上げて落とす、の繰り返しになるため、着底が取れる重さのルアーを使う必要があるのだ。そのため、ある程度重量のあるものを使うことになる。水深に対してタングステンジグならちょうど同じくらい、40mなら40gを。鉛素材のジグならその+10gを基準に、潮の流れの速さでさらに重たくしていく。釣りをするエリアの水深については事前に船長に確認しておこう。

<檜垣修平/TSURINEWSライター>