敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】

敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】

東北や南海の離島でしか楽しめなかったマグロゲームが、ここ数年近海で楽しめるようになった。そう、人気沸騰中のトンジギだ。トンボマグロをジギングで狙うからトンジギ。トンボマグロとは、回転寿司でもおなじみのビンチョウ(ビンナガ)のことだ。今回は一見敷居が高そうに思えるけれど、実はめっちゃ入門しやすいトンジギについて解説してみたい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

実釣

ポイントとなるのは、水深200~500mの大陸棚といわれるエリア。こんな水深なので、底を取るなんてことはしない。PEラインの色やカウンターで、何mラインが出たかを確認する。ここで重要なのが、先述したラインの角度だ。

例えば船長の指示ダナが80m。風がそこそこ吹いていて、ラインの角度が60度ぐらいであれば、だいたい110mほどラインを放出してからシャクり始める。45度であれば130mぐらい。これが三平方の定理で正確な数値を出せるが、そこまでシビアにしなくてもいい。ラインの角度を見て、よく流れているようなら少し多めに、流れが緩いようなら指示ダナプラスαぐらいの感覚でいい。

敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】トンジギの取り込みの様子(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アクションは青物のように、ハイスピードでジャカジャカとシャクる必要はない。ゆったりとしたワンピッチやゆっくり大きくシャクった後にフォールを入れる……など。こちらもジグのカラーと同じで、特定のアクションにヒットが偏るということはほとんどない。

敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】 トンジギのエラワタ抜きの様子(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ゴツンとバイトがあったら、2~3回強めに短くアワセを入れてファイト開始。ビンチョウはキハダやメバチなどに比べて、あまり走らない。おとなしいといった方がいいかもしれない。同じ重量ならブリの方がよほど手こずるだろう。浮いてきたら船長がタモですくうか、ギャフを打ってくれる。あとは船長がエラワタを抜いてくれて、氷室に入れてくれる。

大きめのクーラーを忘れずに

今年のビンチョウは脂の乗りが良い。特に腹身の部分はまさにビントロ。1匹釣れば、心ゆくまでマグロ尽くしを堪能できるだろう。

敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】トンジギで数釣り(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

釣行の際は少し大きめのクーラーを持参してほしい。「大きなクーラーを持っていくとロクなことがない」というジンクスは分かるが、ことトンジギに関してはあまり気にせず、大きめのクーラー(60L以上)がお勧めだ。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年3月3日号に掲載された記事を再編集したものになります。