敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】

敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】

東北や南海の離島でしか楽しめなかったマグロゲームが、ここ数年近海で楽しめるようになった。そう、人気沸騰中のトンジギだ。トンボマグロをジギングで狙うからトンジギ。トンボマグロとは、回転寿司でもおなじみのビンチョウ(ビンナガ)のことだ。今回は一見敷居が高そうに思えるけれど、実はめっちゃ入門しやすいトンジギについて解説してみたい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

ジグ

ジグについてだが、セミロング~ロング系の400g前後が主流。そんな重いの?と思われるかもしれないが、この釣りは船をドテラ流しにして行う。ドテラ流しとは風や潮に任せて船を横向きに流す流し方。アングラーは両舷ではなく、風上側の片舷に並んでジグを投下するわけだが、船はアングラー自身の後方へ流れるため、ラインは前方へ払い出されることになる。

ラインを出せば出すほど、角度がつきやすいのでフォールスピード重視の重量級ジグが必要になってくるわけだ。特にこの時期の熊野灘は北西の季節風が吹き、ベタナギなんて日はまずないといっていいほど。風が強いほどラインが前へ払い出されるスピードは速くなる。場合によっては500g以上を使う人もいるほどだ。

敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】200~450gのロング~セミロングジグ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ただ風が弱かったり潮と風の向きが真逆で、船の流れるスピードが遅いこともある。そんなときは300g以下、場合によっては200gでも十分釣りになることもあるので、用意するのは200~450gといったところだろう。

カラーに関しては、はっきりいって何でもいいような気がする。特に特定のカラーにヒットが偏った場面は、今まで見たことがない。人気があるのはシルバー系、ゼブラグロー系のようだ。

フック

フックがこの釣りに限らず、釣り道具の中で最も重要なアイテムだ。唯一の魚との接点であり、これをおろそかにすると釣果に雲泥の差が出る。

ビンチョウに限らずマグロは、エサを吸い込むようにして捕食する。この吸い込み型の捕食をする魚に対しては、なるべく軽いフックが有効となる。そして掛かったら、吐き出そうとしてもしっかりホールドしてくれるポイント(ハリ先)がやや内側を向いたタイプで、なおかつ十分な強度があるものが望ましい。

敷居が高そうだけど【実は入門しやすいトンボ(ビンチョウマグロ)ジギング】トンジギでヒット(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

以上のことからお勧めのフックはがまかつのバーチカルヘビー6/0、カルティバのジガーミディアムブルチェイサー9/0、ステキ針の幻アシストフックなど。

またツインフックにするかシングルフックにするかだが、シングルがお勧め。ツインでもいいが、他に干渉する材料は残しておきたくない。

リアフックに有無についても、人それぞれだが、活性が高くアタリが頻発するときは断然なし。フォールにバイトが集中するときや、やや渋いと感じたときは付けた方がいい。ただし、ヒットした際、フロントフックが口に、リアフックがエラ付近に掛かってしまうと、魚体が横向きになって猛烈な負荷がかかる。

次のページで実釣の流れを解説!