伊勢湾周辺では、夏から初冬にかけての風物詩となりつつあるタチウオ釣りが本格シーズンを迎えている。初秋を迎えるころ、指2~3本クラスの中~小型クラスがエサ釣りのメインターゲットとなり、釣り人を楽しませてくれる。またこのサイズが多いこの時期は比較的簡単に釣れ、初心者が入門するには絶好のシーズンと言える。今回はシーズン最盛期に突入したタチウオのエサ釣りについて解説しよう。
タチウオ概要
タチウオの名前の由来は、太刀のようは姿からタチウオと呼ばれるようになったと一般的に言われているが、立って泳ぐその泳ぎ方からタチウオと呼ばれるという説もある。
タチウオは元来夜行性の魚であり、夜は水深の浅い所までやって来て、エサとなる小魚を捕食する。この時期のメインのベイトはイワシだと思われるが、タチウオは共食いをする習性もあり小型のタチウオもベイトになっていると考えられる。
また幽霊魚とも呼ばれるタチウオは神出鬼没であり、水温や潮時などの状況により状況が一変することがあることも覚えておきたい。
タックル
サオは基本的に食い込み重視の胴調子、オモリ負荷50号前後で3m前後のもの、または操作性及びゲーム性重視の2m前後のショートロッド。
調子は6対4または5対5の、バットにある程度張りがあるものをお勧めする。サオに関しては釣り方はもちろん、個々の楽しみ方によっても違うのでぜひ使い比べていただきたい。
リールはできることなら小型電動リールを使用し、PE3~4号を200mほど巻けるものであればいいだろう。
同サイズの両軸手巻きリールでもいいが、水深が深く一日中誘いをかけているので、体力に自信のある人以外はあまりお勧めしない。
ライン
ミチイトは、必ず1mごとにマーキングをしてあるものを使用してほしい。
これはこの釣りはアタリがあるタナを探るのが非常に重要なので、正確はタナ取りには絶対に欠かせない。リールの水深表示はよほど正確にセットしていない限り、どうしても誤差が出てしまうので、やはりマーキング付きのラインは欠かせない。
そして先イトにナイロン、またはフロロの7~8号前後を5~7m前後取るようにしよう。
どの釣りにでも言えることだが、先イトを付けた方が魚の食いはPE直結に比べいいような気がする。
またナイロンラインを使用することにより、クッションの役割も果たすので、バラシ防止にもなる。だがその反面感度は落ちてしまうので、個々の目的に応じてナイロンとフロロラインを使い分けてほしい。
次は仕掛けについて。