伊勢湾タチウオ初心者入門:今がまさに好機!キホンの全て【徹底解説】

伊勢湾タチウオ初心者入門:今がまさに好機!キホンの全て【徹底解説】

伊勢湾周辺では、夏から初冬にかけての風物詩となりつつあるタチウオ釣りが本格シーズンを迎えている。初秋を迎えるころ、指2~3本クラスの中~小型クラスがエサ釣りのメインターゲットとなり、釣り人を楽しませてくれる。またこのサイズが多いこの時期は比較的簡単に釣れ、初心者が入門するには絶好のシーズンと言える。今回はシーズン最盛期に突入したタチウオのエサ釣りについて解説しよう。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

仕掛け

50cm前後の軟らかめの片テンビンに、オモリは60~80号、仕掛けは全長1~2.5mの1本バリ、ないしは2本バリ仕掛けが一般的だ。

伊勢湾タチウオ初心者入門:今がまさに好機!キホンの全て【徹底解説】仕掛けの例

もう少し細かく説明するとハリスは8~10号のフロロカーボンを使用し、ハリはタチウオバリのMサイズ、またはストレート系のワームフックをスナップ付きのサルカンでつなぐ。ハリに関しては後ほど詳しく説明しよう。

またチモトは補強のため、ナイロンパイプまたは集魚効果も期待できる夜光パイプを5~7cmほど付け、タコベイトの9cm前後を使用する。

タコベイト

付けるタコベイトに関しては、やはり光が強いものの方が断然アピール性が高く、食いもいいのでぜひ使用してほしい。

伊勢湾タチウオ初心者入門:今がまさに好機!キホンの全て【徹底解説】タコベイト例

またタコベイトの形状だが、私はスリム系のものを好んで使用するが、個々の好みで選んでいただければいいだろう。

水中ライト

水中ライトに関しては、一概に必要とも不必要ともいえないが、原則的にはタコベイトの光が強いものであれば、あまり必要はないような気がする。私自身ほとんど使用しないが、釣果が他の釣り人に極端に劣るという経験はほとんどないので、その点からするとなくてもいいのかなと思う。

ただし、水深が80mを超える深場を攻める場合や濁りがきつい場合は、水中ライトを使用した方がアピール力が強いのでお勧めする。

その他

最後にタチウオは歯が鋭いので、ハリス切れ防止にワイヤーを使用したいところだが、極端にアタリの数が減る場合があるので、ワイヤーを使用するぐらいなら太いナイロン、またはフロロカーボンのハリスを使用してほしい。

エサとハリ

最近は、エサにサンマの切り身を使用する場合が多く、フッキング率を上げるためにもフックの位置や大きさ、そしてエサの大きさも考えなければならない。

またシーズン終盤に入ってアタリの数が減るようになると、アタリを増やすために冷凍イワシを使うことがある。その場合はどうしてもフッキング率が下がるため、エサ持ちを良くするために中バリ、そしてその後ろにトリプルの孫バリを付けることをお勧めする。

実際にフッキングしてくるもののうち、半数以上は孫バリにフッキングしているので、試す価値はあるだろう。その際親バリから孫バリまでの間は、私は結べるワイヤーやケプラーなどを使用している。

筆者のタックル

伊勢湾タチウオ初心者入門:今がまさに好機!キホンの全て【徹底解説】タックル例

参考までに私のタックルを紹介しよう。

・サオ1.8mにギア比の高い手巻き中型両軸リール
・ミチイトはPE2号
・先イトにナイロンの7号10m
・反発力の少ない片テンビン50cmにハリス8号1ヒロ
・ハリはストレートのワームバリでスリム型タコベイト9cmにチモト補強のために夜光パイプを5~6cm

また、小型が多い場合は全長2mのハリスに、テンビンから1mの位置に親子サルカンを付け、そこから40cmほどのハリスをもう1本付けて、2本バリで使用する。

タコベイトはさまざまなメーカーから販売されているが、個人的にはヤマシタのものは光が強いような気がする。

エサは、一般的には船宿で常備されているサバやサンマの切り身、冷凍のイワシやコウナゴ、そして生きエサと使用するイワシなどの小魚だが、私はタチウオの共食いする習性も考えて、中小型のタチウオを数狙う場合は、エサ持ちのいいタチウオの切り身を好んで使用する。

付け方は基本的にはチョン掛けで、エサが回らないようにだけすればいいだろう。

次ページで釣り方解説!