南伊豆の磯フカセ釣りで良型グレ連打にシマアジ手中 冬への移行期の攻略法とは?

南伊豆の磯フカセ釣りで良型グレ連打にシマアジ手中 冬への移行期の攻略法とは?

12月に入っても水温が20度前後を推移している伊豆エリアへ、磯フカセ釣りに出かけた筆者。肝となるエサ取りの状況をいち早く把握して先手を打つ作戦が奏功し、良型グレにイサキにシマアジと充実釣果となった釣行をお届け。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

アバター画像
塩田哲雄

磯のメジナ釣りをメインに、神奈川県三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島をホームグラウンドに釣行しています。

×閉じる

海釣り 磯釣り

伊豆のフカセ釣りの状況

12月の声を聞いても、今年の伊豆の水温は20℃前後で推移していた。当然エサ取りたちも群れで元気に泳いでいる。エサ取り対策を怠ると痛い目にあう。しかし、そうは言っても、水温の変動が大きいだけで、本命のグレの食いが極端に悪くなっている訳ではない。エサ取り対策をしつつ、グレのヒットエリアとタナをしっかりと把握できる仕掛けで狙うことが大切だ。

つまり、秋磯の狙い方から、少し視点をかえて冬へと季節がかわるときの狙い方をすれば、確実と言わないまでも高確率でグレに出会えるはずだ。

南伊豆の磯フカセ釣りで良型グレ連打にシマアジ手中 冬への移行期の攻略法とは?秋から冬に移行中の南伊豆(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

石廊崎で年忘れ月例会釣行

ちょうど主宰している磯釣り奨励会の年忘れ月例会を南伊豆の石廊崎で開催する予定があり、どうせなら前日も仲間と違う地区で釣りをしようと釣行してきた。向かった先は伊豆下田市にある須崎港。天気予報では多少西風が吹きそうと出ていたので、西風に強い地区の須崎を選んだ。

いつもお世話になるすさき丸さん(tel.0558-22-9074)が係留している岸壁へ朝6時までに集合し、出船は冬時間の6時30分。うっすらと夜が明け出した中、凪の海を須崎港からだと東方向にある隣町の外浦地区方面へ、渡船すさき丸は進路を取った。

南伊豆の磯フカセ釣りで良型グレ連打にシマアジ手中 冬への移行期の攻略法とは?お世話になったすさき丸(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

二ッ根に渡礁

私は友人と二人で外浦地区の沖にある二ツ根へと渡礁。読んで字のごとく、二つの小さな独立した磯で、収容人数は西寄りの方が一人、東寄りは二人がベストな本当に小さな磯である。この日は二人で東寄りの方に渡礁した。

コマセ

用意したコマセは、オキアミ9kgに対して、「グレパワーV9」、「グレパワーV10SP」、「グレパワー沖撃ちSP」各1袋。一度に作るには量が多くて無理なので、半分の量を一日の釣り時間の前後半に分けて作った。

南伊豆の磯フカセ釣りで良型グレ連打にシマアジ手中 冬への移行期の攻略法とは?使用したエサ(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

タックル

タックルは、インテッサGⅤ1.25号5mに、リール22トーナメントISO競技LBD。ミチイトは銀鱗SSXO1.75号。

南伊豆の磯フカセ釣りで良型グレ連打にシマアジ手中 冬への移行期の攻略法とは?当日のタックル(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

仕掛け

仕掛けはウキが塩田ウキB号。ハリスがスーパーLEXハイパー2.5号10m。ウキ仕掛けはハリスの中に組んだ。ハリはA1一刀グレ7号。

ポイント

二ツ根は磯の周りどこでもポイントとなる。ただし、北東側は特に低くなっているため少しの波でも被りやすいので、釣り座にはし難い。そこで、南側と西側の2箇所を釣り座とし、仲間と時間を半分に区切って交代するようにした。

私が最初は水深がある南側に入ることとなったので、ウキの浮力B号を選んだ。

南伊豆の磯フカセ釣りで良型グレ連打にシマアジ手中 冬への移行期の攻略法とは?当日の釣り座(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

冬磯への移行期の釣り方

最初に記したが、まだ水温がそこそこ高くて、エサ取りも多いとなると、秋磯のときの釣り方をしがちだ。しかし、水温が下がりだすこの時期は、エサ取りの動きが活発なタイミングもあれば、そうでないときも多くなっている。逆に言えば、良型のグレもまきエサに反応しやすくなる季節でもある。エサ取りを怖がらずに、時にはエサ取りの中で、コマセと仕掛けを同調させて狙ってみる手を使ってみてもいい。

要は、今まではエサ取りと本命ポイントを分離することばかりに集中していた狙い方を、エサ取りとの距離をもう少し近づけたり、アタリがないから深く入れ込んでばかりではなく、意外に浅いタナでも思わぬ大型グレがヒットすることも忘れないでほしい。

次のページでいよいよ釣りスタート!