初めて買うアジングロッドは【5ft台と6ft台どっちがオススメ?】

初めて買うアジングロッドは【5ft台と6ft台どっちがオススメ?】

アジングロッドのレングスの主流は、今現在、5ftから6ftという長さになっている。筆者は最初は6ftから入り、そのあとに5ftをそれぞれ2年ずつみっちりと使ってみた。その印象から、「最初に使うべきはどの長さなのか」を、これから選ぼうという方に紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

アジングロッドは奥が深い

実はアジングロッドの長さは「同じ釣り物か?」と思うくらい、レングスに幅がある。私の知る限り、3ft台~7ft台まで。ちなみにルアーウェイトでいえば、0gを投げられるものもあれば、30g近くまで投げられるものまで、驚異的は違い!

もちろん、攻め方が違うこともそうなのだが、たいへん奥が深いともいえるし、まったくアジングを知らない方にとっては、「どうしたらいいんだ」という世界でもある。

結論から言うと、アジングでもっともベーシックな釣り方である「ジグ単」に限れば、6ftか5ftだ。この2つから、どちらかを選ぼう。

初めて買うアジングロッドは【5ft台と6ft台どっちがオススメ?】ジグ単の釣りなら5ftか6ft(提供:TSURINEWSライター井上海生)

5ft、6ftの役割

ジグ単とは、ジグヘッド単体の略である。ジグヘッドという、ナマリつきのハリに、ワームをセットする。それだけの、シンプルなリグだ。

そこにロッドとリールを組み合わせる。リールは今現在1000番か2000番のエステルライン0.3号が一般的なところだ。2500番でPEライン運用はあまり聞かない。

一方、ロッドに関しては、細かい部分を詰める必要がある。ショートレングス、一般的なレングス、それぞれの役割は、次のようなところだ。

5ftは専用性が高い

筆者の私見では、5ftは専用性が高いレングスだ。ジグ単の釣りに特化した長さ。また近距離戦で活躍する。たとえば足元から15m以内でアジを仕留めるとなると、足場の高さが5mとかなり高くない限りは、5ftがいい。ショートレングスゆえ、「アタリ」という魚からの情報の伝達が早い。

初めて買うアジングロッドは【5ft台と6ft台どっちがオススメ?】ショートロッドはアジに特化(提供:TSURINEWSライター井上海生)

6ftの汎用性

一昔前までは、アジングロッドには6ftが主流だったように思う。筆者はメバルは今でも6ftでもやるので、6ft台のアジングロッドは「メバリングにも兼用できる」というイメージが強い。

実際6ftのロッドは、ルアーウェイトもどうかするとジグ単では使わない5gくらいまで使えたり、キャロライナリグも投げられたりと、必ずしもジグ単の釣りに縛られない。足場の近いメバリング、遠くを攻めるアジングなど、攻められる幅が広い。汎用性の高いレングスなのだ。

次のページで「答え」を紹介