東京・佃堀でのハゼ釣りで12cm頭に42尾 小型中心で今後に期待

東京・佃堀でのハゼ釣りで12cm頭に42尾 小型中心で今後に期待

9月4日(日)、東京都中央区にある佃堀へ今期2度目のハゼ釣りに出かけた。

東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

アバター画像 TSURINEWS編集部

堤防釣り 海釣り

東京・佃堀でハゼ釣り

6時30分過ぎ、佃小橋に到着。曇りで涼しい釣り日和。まず、釣り人の姿が多く見られる森稲荷神社側に向かう。干潮で水位が低く、底まで透き通って見える。

東京・佃堀でのハゼ釣りで12cm頭に42尾 小型中心で今後に期待ポイント図(作図:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

例年ならこの時期、ヘチの護岸に大小のハゼが真っ黒になってへばり張り付いているのが見られるが、当日はまばら。7月に釣行した時と状況が変わらない。

タックルと仕掛け

先釣者もあまり竿が上がっていない模様。少し不安になるが、魚影が見られる東岸のヘチ寄りを1.8mのノベ竿によるシモリ仕掛けで探ることにした。

東京・佃堀でのハゼ釣りで12cm頭に42尾 小型中心で今後に期待タックル図(作図:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

水深は1m前後で、トップのウキが水面下5~10cmにあるようにウキ下を調整する。エサはマルキユーのハゼほたて(東京都限定のテスト販売中)を使用。貝柱を縦に割り、ハリ先で繊維を引っかけるようにして2~3本ハリ付けする。ボイルホタテとそん色なく使用できることはこれまでの釣行で確認済み。

底釣りで広範囲に探る

まず、ヘチの石積み護岸に張りつく魚を見釣りで狙う。しかし魚の鼻面にエサを落としても見向きもしない。10分くらい試みたが食い気がないようだ。

そこでヘチの護岸前を底釣りで探る。ウキ下を1.2mに取り、ウキをナジませてアタリを待つ。近くに魚がいないのかウキに反応がないので、投入点を変えながら広範囲に探ってみる。

東京・佃堀でのハゼ釣りで12cm頭に42尾 小型中心で今後に期待森稲荷神社側のポイント(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

するとデッキの陰で反応が。ウキを手前に引いたり、左右に移動したりして誘うと、水中へ斜めに引き込む。少し間を置いて静かに竿を上げるとプルップルッときてハリ掛かり。4cmのマハゼ。デキハゼサイズなのでていねいにハリを外してリリース。

5cm前後中心にヒット

続けてウキを上下動した後、水中深く沖へ斜めに引き込む。軽く竿を立ててアワせるとプルプルときていい手応え。竿でいなした後、静かに抜き上げると、ひょうきんな顔つきをした鉛色の魚体が登場。12cmの良型を手中にする。

東京・佃堀でのハゼ釣りで12cm頭に42尾 小型中心で今後に期待当日のレギュラーサイズ(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

次を期待して護岸寄りの底を探ると、徐々にアタリがひん繁に。しかし小さい魚が多いようで、投入直後にスーッと派手にウキを持っていく。軽く竿を上げると4~5cmのマハゼが付いている。この時期のレギュラーサイズである8cm前後の魚はたまに釣れる程度。

次のページで当日の最終釣果は果たして?!