ボート釣り愛好家が教える【メタルジグのウェイトとカラーの選択術】

ボート釣り愛好家が教える【メタルジグのウェイトとカラーの選択術】

私のフィールドは瀬戸内海東端の播磨灘、ひとり気ままなボート釣りのシーンで失敗から学んだ播磨灘ノウハウです。今回は、「ジグの重さとカラー選択」についてです。ジグを選ぶときに参考にするのは、メーカーやブランドの他に、多くの種類がある重さとカラー。どれをどう選ぶのか迷いますが、最近の私の物差しをお話します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター丸山明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

オフショア用ジグの選択術

ジギング用のジグの選択する要素の多くは、「メーカー(ブランド)」「重さ」「形状」「カラー」でしょう。しかし、売場には数えきれない種類が並んでいます。まず、このうちメーカーとブランドは、ある程度ひいき筋が出て、好き好きという部分で相性の個人差です。

重さとカラーの選択は、例えば、ジギングで明石沖のハマチを釣る。なれば、水深や潮の流れがキーとなって、使用するタックルも決まってくると思います。すると、使用ジグがある程度絞り込まれてきます。そんなジグの絞り込みが今回のお話です。乗合船では、多数の釣り人ですからジグの重さの指示があったりしますので、現場指示が優先です。ここでは、ひとりのボート釣り環境ですから違いもあります。

ジグウエイトの選択法

ジグのサイズの表示は基本的に重量のみです。素材が鉛ならば、基本的に重いものほど大きくなります。

ボート釣り愛好家が教える【メタルジグのウェイトとカラーの選択術】大きさ重さ比較(提供:TSURINEWSライター丸山明)

対象魚から選ぶ

マッチザベイトという言葉がありますが、ベイトより大きいのは敬遠されても、小さいサイズは問題なく食ってきます。群れの個体サイズがツバスやハマチの若魚では小さいサイズ、ハマチのレギュラーサイズ以上ならば、次の物差しで狙います。活性が高ければ、小さいツバスでも160gのジグに果敢に食ってきますので、一例です。

水深から選ぶ

水深 40m以下

タックル/ラインPE1.2クラス ジグウエイト 80-100g
タックル/ラインPE1.5-2.0クラス ジグウエイト 120-160g

水深 40m以上

タックル/ラインPE1.5-2.0クラス ジグウエイト 150-180g
タックル/ラインPE3.0クラス ジグウエイト 180-200g

水深とタックルバランスで選択しています。PEライン1.2号以下を使用するタックルは、ライトジギング用のライトロッドです。これに、重たいジグもバランスを崩しますし、ハードなロッドに80-100gを使用してもアクションに問題があるでしょう。300gのジグをマシーンのごとく、そんな体力はもとよりないですし、年も年です。ジギングは、体力勝負の要素も大きく、年齢とともに涸れてきますので、重さの選択はそんなことを加味してお考え下さい。でも、当たらずしも遠からずです。

潮流れから選ぶ

水深とタックル、あとひとつの要素は明石沖の潮の流れです。4kt後半の流れでは、軽いジグは到底使えず調整をします。

次のページはカラー選択について紹介