【2022年】キジハタプラッギング入門 メリットと具体的な釣り方を解説

【2022年】キジハタプラッギング入門 メリットと具体的な釣り方を解説

近年人気沸騰中のキジハタゲーム。基本的にはソフトルアーを使った狙い方が主流だが、近年はハードルアーで狙う釣法も浸透してきている。私もここ数年ハードルアーで狙ってみて釣果を出すことができているので、その釣り方を紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

プラッキングのメリット

夏の東海地方はルアー釣りのターゲットのひとつ、日本海エリアでのキジハタが盛り上がりを見せる。キジハタは30cmを超えるサイズも珍しくなく、東海圏で釣れるロックフィッシュの中では大型を釣りやすい魚種として人気が高い。

【2022年】キジハタプラッギング入門 メリットと具体的な釣り方を解説陸っぱりでも尺超えは十分狙える(提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

まずはキジハタをプラグで狙うメリットを紹介しよう。

広く探ることに向いている

プラグの場合、アピール力が高いので広く探ることに向いている。リトリーブ中心のアクションとなるため、常にラインテンションがかかるので、横風時にも強い。

レンジキープのしやすさ

攻めたいレンジをキープしながら横に探ることができ、その際のリトリーブスピードに幅を持たせることができる。具体的には、水深2mをスローにレンジキープしたいとき、ワームの場合シンカーが重いとスローに引けず、シンカーが軽いと飛距離が出ない。

スローフローティング~サスペンド浮力のルアーは、中層でストップが入れられる。シンカー付きのソフトルアーでは、止めるとどんどん沈んでいってしまうため、プラグならではの釣り方だ。エサとなる豆アジやベラなどの小魚の動きを見ていると、少し動いては止まる、を繰り返していることが多いことから理にかなった誘いとなり、実際止めた瞬間にバイトが多い。

根掛かり回避能力

ソフトルアーが根掛かりまくるような場所でも攻めやすい。フローティングルアーであれば、止めれば浮いてくる特性を利用し、ルアーが何かにコンタクトしたら止めるという動作を繰り返すことで、ボトム付近をキープしながらも根掛かりを回避することができる。この止める動作がそのまま食い気を誘うアクションともなる。

アクションやカラーでのアピール力が大きい

リップ付きのルアー、特にクランクベイトはアクションの波動が大きく、視力より波動に訴えた方が効果的な濁り時やナイトゲームで大きなアドバンテージとなる。ホログラムカラーや複雑なカラーリングはハードルアーならではだ。

プラッキングのデメリット

潜るルアーは、設定された深度以上に潜らせることができず、深場では手も足も出ない。また着水点から攻めたい深度まで潜り切るまでの助走距離が必要で、この距離が無駄になる。また、飛距離の点で、重いシンカーを付けたワームやメタルジグに及ばない。

【2022年】キジハタプラッギング入門 メリットと具体的な釣り方を解説むやみなキープは避けてリリースしよう(提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

デメリットを踏まえると、ハードルアーのメリットが生きるのは浅場・近距離での釣りとなる。今回はそこに的を絞って紹介していきたい。

次のページで使用するルアー&タックルを紹介!