カゴ釣り徹底入門 【仕掛け・タナの取り方・魚種別の釣り方を解説】

カゴ釣り徹底入門 【仕掛け・タナの取り方・魚種別の釣り方を解説】

仕掛けをコマセと同調しやすく効率的に魚が釣れ、様々な魚種を狙えるカゴ釣りは初心者にもおすすめの釣りです。今回は初心者向けに、仕掛けや釣り方、タナの取り方、釣れる魚種などカゴ釣りを始めるための基礎知識をご紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部 大高)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

目次

カゴ釣りの仕掛け

カゴ釣りの仕掛けと言っても、ウキからカゴや針など様々な種類があります。「いったい何を選べば良いの?」という初心者の方でもわかるように種類ごとにご紹介します。

カゴ釣り徹底入門 【仕掛け・タナの取り方・魚種別の釣り方を解説】カゴ釣りの仕掛け(提供:週刊つりニュース中部版APC・丸山啓太)

カゴ釣りのウキ

カゴ釣りに使用するウキは数種類あります。

棒ウキ

ウキ本体に棒状のトップがついたタイプ。長くて視認性が高いものが多く、波際などの低い位置からでもアタリを確認しやすい利点があります。上から見下ろすポイントでは見えにくくなる場合があります。

遠投ウキ

遠投ウキは羽つきのシャトル型形状をしています。仕掛けを投げた際に空気抵抗が少なく安定して投げれるのが特徴です。サイズは大型が多く、遠くからでもはっきり見えるタイプがあります。風が強い日などは、大きな羽が風を受けてしまいアタリが見にくくなることがあります。

カゴ釣り徹底入門 【仕掛け・タナの取り方・魚種別の釣り方を解説】遠投ウキとサビキ仕掛けの市販セット(提供:週刊つりニュース関東版 佐藤)

中通しウキ

棒ウキや遠投ウキは、ウキの下部にある菅にラインを通して使用しますが、中通しウキはウキの中にラインを通します。これにより初心者でも仕掛けのライントラブルが少なくなる利点があります。ウキに高さが無いことから視認性は他のウキに比べると落ちます。

カゴの種類

コマセを入れるカゴも、狙う魚ごとに様々な種類と大きさがあります。S~Mサイズはイワシやアジなどの小型魚を狙い、M~Lサイズはマダイやイサキなど中型魚からハマチやブリなどの大型魚を狙います。形状は次のようなものがあります。

サビキタイプカゴ

堤防でのカゴ釣りでよく見る上からコマセを入れるプラスチックタイプのカゴです。コマセがカゴから拡散しやすいので近距離での投げ込みに使います。

ロケットタイプカゴ

コマセの出量を簡単に調整できる機能付きのプラスチックタイプのカゴです。形状はロケットのような形なので飛距離が出ます。

ナイロンカゴ

波止釣りから船釣りまで様々な釣りに使われる、テグスを編んで作成されたカゴです。コマセの種類と大きさに合わせて目の粗さを選択して使用します。

ステンレスカゴ

蓋つきでステンレス製のカゴは、遠投カゴ釣りのスタンダードです。開け閉めができる蓋が付いており、コマセを入れることが容易です。コマセが出る量は、カゴの隙間が広い個所中心に少しずつ出てゆくので長くコマセを効かせることができます。

カゴ釣りに使う針

カゴ釣りに使う針は、狙う魚や魚の活性により様々なタイプを使い分けます。

空針

空針とは、糸を針に結び付けただけの状態をいいます。カゴ釣りのスタンダードで、さしエサを付けて使用します。

サビキ

サビキには薄いスキンゴムを巻きつけて加工されたスキンサビキと、剝いだ魚の皮を乾燥させて着色し作成された魚皮サビキがあります。どちらも各種様々な色が販売されていますので、魚の活性に併せて選択します。

ウイリー針

毛糸を針にぐるぐる巻きで結び付けてある針のことをウイリー針と呼びます。フワフワした動きがサビキと異なり、魚の捕食意欲を湧かせます。サビキも同様に擬餌針のためエサに食いで劣る状況もありますが、擬餌針にも反応していて手返しを早めたい場合や、エサ取りが多い場合など状況によってはエサ付きの針よりも有効な場面が存在します。

カゴ釣り徹底入門 【仕掛け・タナの取り方・魚種別の釣り方を解説】擬餌針も時には有効(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

次のページでカゴ釣りのエサについて解説!